じいの徒然日記

内野聖陽さんにfall in loveしたじいのおバカな毎日を綴った日記

三歩進んで二歩さがる?!

2009-09-08 22:17:19 | 内野聖陽さん
まだ抜け出せていません・・・ ちょぉ~~っと酷いかも こういう時は内野断ちになるんですよね~~他の映像や雑誌のインタに触れたら頭が混乱してますます大変なことになるので。それよりも“愛人”たちで紛らわすとか、頭を使わないで楽しめるドラマを見るとか、そういう方がいいのですが、それもやる気力がありません。。。日常業務の方はね~~何とかこなしています やり始めたら集中・没頭するタイプなので大丈夫なんですよ 合間に「浮気以上本命未満」の役者さん(笑)からのメルマガあり 出演されていた公演の千秋楽を迎えた&次回公演のお知らせでした。じい、すっかり忘れていたんですよね~~友人はちゃんと観劇してたんですけど、「○日に観劇するんだけど」と言われて「何観るの?」と…… 我ながら薄情な奴だな~と思いましたわ やっぱり本命あっての、というところがあるのよね~~全く 酷いヤツですよね

そんなこんなで100%まではいかないけど、半分くらいは戻ったかな~と思ってたら……やってくれましたわ、内野さん 会員の方は流サイトにGO ですよ~~お茶目なレポが届いています。もうぅ~~いつになく(笑)何度も何度も画面に穴が開くんじゃないかと思うくらい読みました じい、ステージ・オン・ステージの富山公演を経験できたこと、そして共犯者になれて良かったな~と改めて実感しました。本当に本当に貴重な経験をさせてもらったと思います。唯一の反省点 やっぱり内野さんを見習って 日帰りじゃなくて、ちゃんと富山を楽しむべきだったな~ということかな? 強行遠征はいつものことなんですけどね~~でも、できる限り舞台を受け止められたから あと、公演中に何度かパパラッチしていたクマ も判明したし、携帯電話は意外にもゴミほど拘ってなかったことが分かったし、「内野さんらしい」姿も見られたし……あぁぁ~~またもや逆戻り レイな内野さんが頭をグルグル 後遺症はまだまだ続くのね・・・

それはそうと来週は聖誕祭なのよね~~大阪で何もかも吸い取られちゃったのでカラッカラで何も浮かびません あと1週間……考えとかなくちゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抜け殻~

2009-09-07 19:30:02 | その他いろいろ
大阪公演の観劇記はアップ済

今日は関東も夏らしく晴れ渡りました 疲れた体にアレコレ言い聞かせながら義務を果たしておりました。日常に切り替えなくちゃ!と思った矢先にポストがコトッ チケの請求書1通、舞台のお知らせ1通、流からのラブレター1通、全て観劇絡み……相変わらずヘタレておりますわ いつもなら真っ先に開封するラブレター ですが、中身は分かっていたので後回し いつものじいならあり得ない~~

いや~~そのくらい重度の後遺症ですね~~BBの世界にも、久しぶりに触れた内野さんの笑顔にも、全て吸い取られた感じです もうぅ~~ザ・脱力 ですわ。自作の内野カレンダー、笑顔の内野さん(ずいぶん前の画像ですが)を見ながら「どうしてくれるのさっ」と愛に溢れた怒りが湧いてくるわ、本物の(爆!)内野カレンダーを見て愛は深まるわ、携帯についているエリー君を見ながら苛々してくるわ、遠征のことを思い出してはBBの世界に逆戻りするわ、もうぅ~~ダメダメですね、ホント

ただね、、、ボヘーッとしている場合ではないんです。「次」が動き始めてるぅ~~映画ですよ、映画 悪エレの公開日が決定 10月、11月はもしもの時のために土曜日は予定を入れてなかったので良かった~~参戦、頑張りまっす クヒオの方も同日公開っぽいんですよね~~不思議なほど何も聞こえてこないってどういうこと???雑誌祭りも内野さん関係は全くだし こっちは普通に見に行ってもいいということなのかしら~~ ま、これで予定が確定しそうなので無事に 増やせそうです……フランス行きの切符(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックバード大阪公演 大千秋楽

2009-09-07 18:35:05 | 観劇記
BB大千秋楽 ついにこの日がやってきてしまいました。じい、いつになく 複雑な心境で……観劇前は珍しく、、、いや、ベガーズ以来かな~~感傷的な気持ちが湧いてきてしまって油断するとウルッ となってしまいそうでした。またもや友人に面倒を見てもらい……ありがとうございました あとね、、、やっぱり体力も ま、夜中まで盛り上がっていたら当たり前……か 実はちょぉ~~っと前半部分はきつかった…か……も

冒頭は、やっぱり千秋楽の影響 いきなり二人のやり取りが熱かったんですよね~~特にウーナ。発する一言一言が強くて……もう少しクールで緊迫した雰囲気が欲しかったかな~とも思ったのですが、会話が15年前の核心になるにつれてバランス良くなっていたので良かったな~と 駆け落ちのことを話す長セリフの場面、思わずウルッ と来ちゃったのよね~~他の涙腺ツボ直撃の作品みたいに思いっきり泣けないところがこの作品の醍醐味であり辛いところでもあるんだけど、切羽詰ったウーナの真剣な思いが心を直撃しました。

そうなんですよ~~ラスト公演、ウーナのことばかり考えていました。やっぱり彼女の純粋さをひしひしと感じてしまうんですよね。12歳のウーナの愛情表現→何のしがらみもない、ただただ素直に「好き」という気持ちをぶつけて伝えること。40歳のレイの愛情表現→肉体関係+α、つまり大人の普通の恋愛。レイの言い訳だって、もし大人相手だったら恋の駆け引きやコイバナの中では特別なことではない。でも、二人は「普通」ではないんですよね~~少なくとも一般社会の常識の中では でもね、どっちが良くてどっちが悪いとは言えないし、どっちの方が幸せとも言えないから心がざわめいてしまうんですよ。12歳のウーナの心を大人が持つことができるのか?成長段階にあわせて年相応の恋愛をすることが幸せなのか?そんなことを考えていると、ウーナもレイも「この相手じゃないとダメ」という、ある意味究極の相手じゃなかったのかな~と思えてくる。ただね~~レイの方はロマンチックな「ただ一人の相手」ではないんですよね。もちろん、今もウーナに対して愛は存在していると思います。ただ、27歳の大人になっているという現実がある……レイが受け入れられるのはまっさらな未成熟ゆえの純粋な愛。いくら目の前の女性が好きでも、どうしても受け入れられない……そこにはレイという人間の欠落した部分があるからだと思うんだけど、それとは別に、もっともっと根源的な部分で哀しい人間なんだな~と。。。

ウーナが「私は15年間、何もかも失った」と言った時からずっと考えながら観てました。じいが思っていたのは、12歳と40歳、失うものが多いのは大人の方だから、ウーナの方が立場は強い。そんなところも本能で計算が働いていて自分の気持ちに正直に行動できたんじゃないか?と。だから、もしウーナが今、強いしっかりとした人になっていたら、こんなことをしないで普通の暮らしをしていたんじゃないか?と……でも分からなくなってきました。彼女の話を聞いているとレイよりも多くの物を失っているのではないかと。ま、そもそもの家庭環境があまり良くないという感じはあるんですけどね~~ポスターのキャッチフレーズにある「愛は、ゆっくりと人を壊していく」……頭をグルグル回ってました。これってウーナのこと でもね~~そうだからウーナは不幸とは思えないんです。やっぱり彼女もレイと同じで所謂“普通”では幸せになれないんです。レイが相手だから、これまた根源的な部分で満足できる相手 はぁ、、、二人を見ているとどうしてあげるのが一番いいのか、考えれば考えるほど出口のない迷路に入り込んでしまいます

最後の少女登場の場面。ここ、演出が変わった?ともよちゃんの時は一目散にレイに抱きつくんだけど、前楽&楽ともう一人の子役ちゃんと同じように一度目の前に立って見つめてから抱きついていたんですよね。一呼吸置くだけで違うというか、まだこの少女には手を出していないな~という感じを観る者に抱かせるんですわ。そんなわけで、前楽の時は最後にレイが慌てふためくのも多少は同情できたというか、真実味があったというか……でもね、楽の時は違いました 絶対にこの二人には関係があると思った レイが少女を見つめる目が違ったんですよ~~すっごく危険で野生的な男の目。まるで獲物を品定めしているかのような……フェロモンダダ漏れの視線でした。そしてウーナ!釘付けになりましたわ その前に、レイが今一緒に暮らしている女性には昔のことを何も話していないとウーナになじられる場面で、ウーナの目が自信に溢れた目になっていたんですよね。何だか自分には勝ち目がある!私のライバルにはなりえないのよ!というような感じ。でも、少女を見る目は違ったんですわ。凄くショックを受けた目をしていて、かつての自分と向き合っているようでもあり、完全に負けたという感じでもあり、、、ま、ある意味ウーナがどんな年齢になっても対等に張り合うのは12歳の少女、つまりその頃と変わっていないことを意味しているのかもしれないけれど。

あと、、、ずっと考えてたことがもう一つ。ウーナは何のためにレイに会いに来たんだろうって。ただ一緒に再出発するために来たんじゃないとじいは思うんですよ。だからと言って、今のレイの幸せを認めるのも嫌、見守るのも嫌、壊すのも嫌、だけど相手の幸せを願う部分ももしかしたらあるのかもしれない。でも、実際にレイは幸せではないと思うんですよね~~世間的には幸せなのかもしれないけど本当にそうなのか???そういう隠れた部分をウーナは感じ取っていたんじゃないかとも思えて……だから、前半で「何もかも話して支えになってくれて一緒に暮らしている」とレイが今の生活を話した時に、自分はこんなに苦しんできたのに!という怒りや嫉妬は感じたけど、何となく「あ、そうなんだ」と無理矢理自分に言い聞かせている部分が見えて……そこが複雑なんだけどね~~入り乱れた気持ち、何だか分かるんだよな~~

千秋楽カテコ 2回目までは通常通り。2回目に内野さんと歩ちゃんが手を取って前に出てきた時は、じいはかな~りウルウルしちゃってました もうとにかく感謝の気持ちでいっぱいだったんです。こんなに凄い舞台に引きずり込んでもらえたのも嬉しかったし、じいの心をかき乱されはしたけれど掬い取ってもらったことに言葉には言い尽くせないありがとうの気持ちが溢れてきました。そして、、、3回目からは楽ならでは!のスペシャルカテコ やっぱり(笑)内野さんがともよちゃんを抱きかかえるようにして出てきて、歩ちゃんが遅れて入ってきて舞台中央で客席の拍手に応える二人にふくれっ面で見ながら、ともよちゃんに「離れなさいよ。こっちに来なさいよ」みたいな仕草をしたり、二人に向かってゴミを投げたり で、三人で仲良く、と思いきや内野さんはともよちゃんとどうにかして二人で退散しようと画策 それを歩ちゃんが阻止するという感じで……でも、最後は三人で退場!と思った瞬間に、ともよちゃんのオレンジ色の靴 が脱げちゃって……内野さんはそれを拾って胸元に入れるお茶目さんな仕草を 4回目はウーナが先に出てきてお辞儀。その後で内野さんとともよちゃんが登場して内野さんがともよちゃんをお姫様抱っこ 三人で舞台中央でお辞儀した後に内野さんとともよちゃんがハグしてて、歩ちゃんが「私も~」という感じになって歩ちゃんともハグハグ でも、ともよちゃんの方の時にはプルプルって揺さぶってたのがウーナと少女の関係の違いを表しているみたいで面白かったです。で、先に内野さんが出てドアをバタン 女子二人が残されてましたが、最後はドアの向こうで三人が笑顔でバイバイ そしてそして ここでは終わらなくて、舞台セットのすりガラスの窓に顔をピタッとはりつけてサービス もうぅぅ~~バカ と思っちゃったけど、こういうところが堪んないのよね~と思うじいも相当のバカ(笑) でもでも~~二人の女子に囲まれる男一人、まるでウーナと少女に翻弄されるレイを見ているようで苦笑してしまいましたわ。余計な挨拶や言葉はいらない、普段の公演も派手なカテコはいらない(手を振られるのでさえ申し訳ないと思っていたので)……でも、最後の最後は、やり切った!という満面の笑顔に触れてすっごく嬉しかったです。それに、じいも次に羽ばたかれる内野さんについていかないといけないからBBの世界を抜いてもらいたかったから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックバード大阪公演 前楽

2009-09-07 17:06:45 | 観劇記
9月5日ソワレの観劇記です。

今回の遠征は前楽&楽の2回観劇でしたが←いつも通りといえばそうだし、一般人から見れば普通じゃないという……楽よりはこっちの公演の方が、じい的には心に響いていたように感じました。富山公演以来3週間ぶりのBB 大阪で初日の幕が上がってから、進化/深化したとは漏れ聞こえてきていたのですが、いや~~ここまでドッカ~ンと変わっていたとはっ 特に演出が変わっていたとか、セリフや仕草が変わっていたとか、そういう特定した指摘はできないんだけど、何だろうな~~全てが自然で必然的で深くなっていたんですよね。相変わらず結論の出ない内容であることには変わりはないけど、パズルのピースがビシバシとはまっていくような感覚があって、二人のやり取りを受け止めながら「そうだよね、そうだよね」と納得している自分がいて…… 東京初日からずっと観続けて、ナマの舞台だからこそ味わえる公演毎にいろんな思いを感じられる素晴らしさがあるし、どの公演も優劣をつけられない各々の魅力はあるんですよね。でも、それを踏まえつつ敢えて言っちゃいます……今までの公演は何だったんだろうと思えるくらい深くリアルに息づいていたのが大阪公演でした

じい、久しぶりのBBということもあって初日の時と同じ感じで観ていたかな~と思います。もちろん「免疫」がありますので、マジにガツ~ンと衝撃を受けた東京初日よりは冷静に ちゃんとレイ自身の心を受け止められたかな~と思います。今回のレイ、本当に本当に姑息でずるくて小さくて最低な男に見えました。ごまかし、言い訳、自己弁護、責任転嫁、久しぶりに マジ怒りで苛々しながら見ていました。ほ~~んと、ウーナと一緒に椅子を投げつけたかったし、頭を叩きながら「このぉ~バカ男!」と言いたかったです。何かね~~ウーナに対する一言一言が逆鱗に触れたというか、あのね、そこでその言葉を言うのは反則でしょう と思ったんですよね~~よりによってこのタイミングでそういうことを言うか?って感じ。レイとウーナが出会った頃の話をする場面で、「君は付き合っていた彼女よりも大人だった。君は愛というものを知っていた。自分が本当に欲しいものが何なのか分かってた」というところ。じいが思うに、ここでウーナを突き放して「あれは君が誘ったから」「自分はおかしかったんだ」と言っていれば、ある意味救われてウーナの気持ちに決着がついた可能性はある。ウーナだって15年間引きずっていた気持ちにケリをつけられたかもしれない。ウーナの強い思いが分かるだけに、なんでそーいうことを言うかな~~と、別の意味の「狡さ」を感じちゃったんですよね それは男女の違いのせいかもしれないし、大人と子供の違いなのかもしれない。だけど、やっぱりね~~非難や拒絶はできないです。ある意味すっごく純粋であり、人の生/性に対してバカがつくほど正直で、、、そしてそれが凄く哀しくもありました。

ウーナの方は、公演を経る毎に純粋さが したような感じ いや、別に最初の頃が腹黒かった~なんてことは思っていませんので誤解なきよう 今回は完全に大人の女性に見えました。でも、それは本当の意味で成熟しているのではなくて、大人になった自分を見せつけたかった彼女のプライド=鎧となって前身に纏っているように感じたし、本心は違うところが見え隠れする。それが可哀想で可哀想で胸が痛かったです。これまたじいの勝手な想像ですが、最初の頃は意識/無意識に関係なく「女」の本能を知っているキャラクターのように感じていたんです。人を愛することの真偽に年齢は関係ないと思ってたので。もちろん今も基本的にはそう思っていますが、今回観たウーナは本当に何も知らなくて、無意識の計算高さもなくて、ただただ純粋にレイを好きになったという気持ちが伝わってきたんです。だからこそ!というか、そういう相手だからこそ、レイは惹かれたんだと思うんです。少なくとも大人になったら否応なく失ってしまう部分だと思うから。でもね~~それが対等な大人の関係ならともかく、やっぱり現実は40歳と12歳なんですよね~~本当だったらレイが純粋→未熟な部分に責任を持つべきだったのかもしれない。だけど、そうじゃなくて、何もかも取っ払った底の底の部分で惹かれあった二人じゃないかな~と 言葉にすると陳腐なものになってしまうから上手く表現できないんだけど、大人にはないウーナの女としての愛に惹かれたというか、、、本当の愛を見つけられる場所がずっとずっと年下の未成年で、幼児性愛とかじゃなくて、レイ自身が幼いんじゃなくて、「たまたま」そこに真実を見出してしまった、でもそれなりに大人としての知恵がついているからああいう行動に出てしまった、それが何だか哀しくなってしまいましてね~~

最後の萌えシーン、、、失礼 大人になった二人が向き合って良い感じになる場面。その前に「俺は60で死ぬ」なんてヘタレたことをほざいていたレイにはムカムカッ と来ちゃって「あんたのそういうおバカは死ななきゃ直んないよ」と思ったんですが、その後の「君は孤独だった。強いと思っていたけど本当は…」のセリフにグサグサグサッ 完全に自分がウーナになっていて、レイがじい自身に言っているように感じたんです。思わず、ハッと息をのみました。え、今の私はどうなの?どんな大人になったの?って。ちょっと思い出しちゃったことがあって……ただ、今回はまさにレイが言っている言葉として受け止めました。別の存在は入る余地はなかった……でもね~~東京公演の後半で純粋にBBの世界に入れた!と心にOK を出したはずなのに……最後の最後でやられたのはちょっぴり悔しいぞ あ、、、ちなみに今回のはだけっぷりは凄かった……っていうか、前ボタンは下まで全開してました。お腹までバッチリ ちゃんと少女登場までに間に合うのか心配しちゃいました

カテコは普通に2回。2回目もまだまだ役が抜けていない内野さんでしたが、それがじいは堪らなく好きなんです。舞台に対する意気込みを心で感じられるから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰ってきました

2009-09-06 23:58:35 | その他いろいろ


大阪より無事に帰還 観劇記は明日以降改めて

いや~~千秋楽に相応しい素晴らしい公演でした そしてじいは内野さんからたくさんのものをいただきました。そして、ますます愛が深まりました こんな凄いお人を好きになっていられることが、ただひたすら嬉しくて堪らないのです。関東の端っこで 愛を叫びたい気分です。

今回の遠征ではたくさんの魔女サマ方に出会って、お喋りをして、幸せのお裾分けをいただいて、ありがとうございました。一瞬しかお話できなかった方々もいらっしゃいましたが、久しぶりの再会!とっても嬉しかったです 時間を気にせず語り合った皆様、本当に本当にありがとうございました。

さ~~て、明日からまたこのエネルギーを糧に前進!前進!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

充実の一日

2009-09-06 02:02:27 | 携帯から投げ込み


やっとホテルにて一段落 夜遊び……いえいえ 終演後に友人たちと食事をしながら感想やら内野話やら観劇話やらエンドレスに語らっておりました 今夜はお互いに帰る心配はないので いや~~めちゃめちゃ楽しかったです アルコールが入っていないのにテンション って、、、どーいうこと ま、「酔っ払う」原因の大元(笑)がいらっしゃるから~~ニョホホ

昼間は黄泉の国の友人と久々の再会 「私生活」の時以来でしたが、元気そうなので嬉しかったですぅ~~久しぶりに気のおけない普通の(笑)お喋りを堪能 仕事の話や日常の話やら日頃なかなか話せない話題を深く深く……新しい一歩が踏み出すエネルギーを貰いました。これからもずっとずっと大事な縁を育んでいこうね

実はちょっとお泊りしている部屋が予想外な展開で落ち込んでいたのですが……でもね、じいは本当に本当に幸せだと実感しています プラスマイナス全てを汲み取ってくれる旧友がいて、日毎愛が深まる愛しの君がいて、その人を通して普通なら知り合えない方々と友人として語り合える。数年前には考えられなかった不思議……感謝です

さ~~て、いよいよ千秋楽 観劇記は帰宅後に改めて書き書きしますが、最終の地で変わっていてビックリ凄く自然で深くて幅広くて……内野さんを好きになってよかったと思える舞台でした。明日、じいは自分の思いも含めて根こそぎ拾えるように、、、しっかりと見届けてまいります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきま~す♪

2009-09-05 08:44:39 | 携帯から投げ込み
羽田空港です。
いつもは携帯でタッチ&ゴーなので、今回は勝手が違うのでちょっと面倒向こうに着いてからもSuica&PASMOが使えないし
「便利」に慣らされてはいけないですね~~普通のことができなくなりますわ

ではでは、待ってくれている人がいっぱいの大阪へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行くぞ、大阪!

2009-09-04 23:45:16 | その他いろいろ
明日は待ちに待った大阪遠征 凄みの増した レイに会えるのが楽しみですわ 今日は遠征の最終準備。生パックと+α、あるリラクゼーションなブツを買いました。明日の夜はそれを使ってゆっくりまったり女磨きを あと、この前買ったデート服 に合うようなアクセサリーを買うつもりだったのですが、どーにもコレ!というものがなくて…… あまりにもちゃんとし過ぎたものはいらないけど、あまりにもプリプラなのは年齢が負けてる……若い頃なら(爆!)全然OK だったのに、今はソコソコちゃんとしたものじゃないと安っぽさが強調されてしまうんですよね う~~ん、難しい で、結局手持ちのを合わせることにしました。でもね~~どれもみんな愛が詰まったものだから

さ~~て、明日は早いのでそろそろ寝たいのに、荷物が、荷物がぁぁ~~どうみても1泊の荷物じゃないわ……っていうか、一部まだ部屋に散乱中。ふぇ~~ん、片付かないっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cinema☆Cinema

2009-09-03 23:47:57 | 内野聖陽さん


Googleを開いた途端、、、何じゃ~こりゃ~~ トップページのロゴは季節やイベントで変わりますが、まさかまさかこんなことになろうとは……もちろんすぐに気づきました。2112年9月3日、ドラえもんが生まれた日です。じい、ドラえもんと共に育ったのでちょっとうるさいですよぉ~

さてさて、1日遅れましたがCinema☆Cinemaでございますぅ~~ やっぱり映画関連の本のお買い上げは悩みますね~~映画ってあまり見ないので でも、今回は他にも読みたい記事がいくつかあったのでお買い上げ♪他にも読みたいナンバー1は、主演の人の話があまりにも中身なさすぎ で期待ハズレでしたが映画自体は前から気になってるんです 元になったアニメ……と言ったらお分かりかと あれはね~~悔しいけどテレビで見た時に泣きましたから

で、何をおいといてもまっしぐらな記事は内野さんと堀部監督の悪エレ対談。かなりストーリーやキャラクターを深く掘り下げた内容でしたが、当然ながら物語の落ちの部分は明かせないから、ギリギリのところで寸止めしているような感じで話されている感じがあって面白かったです きっと喉のここら辺まで出かかってるんだろうな~と思うと思わずニンマリしちゃいました。公開後にもう一度読み返したら合点がいくのかもしれないですね

ニューズデリのフリペを読んだ時に、じいの勝手な想像で「お互いにアイデアを積み重ねて」と思ってたら本当だったようで……サブちゃんの衣装に関して「あのドッと柄のシャツがいいと提案したのは内野さんでしたよね。あのコーディネートって、一歩間違うと浮いてしまってかなりあざといものに見えるんですよ」と堀部監督。あと、サブちゃんのキャラクターについて「あの役は、他人に気持ち悪がられる理由が分かっていない人。顔が変なのにしゃべり方も変…(以下省略)」とも。“一歩間違うと”という微妙さ&ギリギリ加減が内野さんだと思うんですよね~~いや~~監督、よく分かっていらっしゃる と思いましたわ。

このお二人、似た者同士の部分があるような 打ち合わせの時に内野さんは「三郎の体臭が感じられる作品にしたい」とおっしゃっていたそうですが、堀部監督も「三郎の体温を感じられる作品にしたかった」と。あと、監督が「映画って、誰かの生きざまを見るものだと思うんですよ。だから、どこをどう切り取られても、誰かに感情移入してしまうような作品にしようと思った」と言えば、内野さんは「起きていること事態は、特殊なことの連続なんだけれど、それが不思議と面白くリアルにつながっている」と……撮り方も役者さんたちの芝居を大事にされたそうだし、例えば斉藤工君のみのシーンでも内野さんはカメラに映らない所にいて彼を追いこまなきゃいけないと思っていたそうだし、あぁぁ~~早く見たいですぅ~~ あと、、、最後のページに6月中旬に行われたポスター撮りのレポが載っていました。内野さん曰く「半年ぶりに、このアヤしいスーツを着たんですが、なんか自分のアクが抜けていて困りましたねぇ」と……でも、共演者の皆さんに会ってサブちゃんに戻れたそうですが、別のアクが入りつつあったのかも レイもねぇ~~かなりドギツイ役ですから

そうですよ!忘れてはいけない!!まだまだBBは終わっていない!!!すっかり次に羽ばたいているように見えるかもしれませんが、本当のところはね~~もう、無性に、とにかく、会いたくて会いたくてたまらないんです 初日に行かれた方々の話を聞けば聞くほど、今すぐにでも大阪に飛び立ってしまいたい気分なんですよぉ~~ますます凄い舞台になっているみたいなので ま、そこのところは分別があるので前倒しで乗り込んだり、チケを増やすようなことはしませんが(笑)明後日の出発に向けて最終準備をしなくては 明日はちょこっと都内で買い忘れた物を揃えて、パッキングして、、、と、実はちょっと困ったことが。1泊用のカバンに入りきらない可能性が おかしいなぁ~~博多遠征1泊の時は入ったのに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ最終の地へ

2009-09-02 23:51:52 | その他いろいろ
今日は珍しく 泣きたくなるほど落ち込んでました。いや、基本、フリーダムな奴ですが強いばかりではないのでね……でも、心が病んで周りの大切な人たちに迷惑をかけたくないし(今年はそれでさんざん振り回されることがあったので同じ立場になりたくない!)、何より自分の生き方に対する譲れない“プライド”があるから。

でも、西から届いたメールで気分転換 いよいよBB大阪が開幕 初日をお祝いしに行かれた魔女サマたちからメールが続々と 大阪のみ参戦の方もいらっしゃるので、予想通り 作品の世界に衝撃を受けられた様子に「でしょ、でしょ~~」と盛り上がりました。そして、黄泉の国の友人と週末の約束 遠くに住んでいるのにやたら頻繁に会っている同士ですが 今回も日常の待ち合わせの如く「○時に××で待ってるね」と……ま、じいの分かる場所にしてもらったので大丈夫かと 何度行っても苦手なんですよね~~JR大阪⇔阪急梅田の通り抜け 話したいこと盛りだくさんなので楽しみです……が 頭がトリリンガル状態になっていると思うので、夕方以降怪しい言葉を操っていたらゴメンナサイ この能力、外国語に発揮できたら苦労してないだろうな~~なんて

「あの時があるからこそ今の俺がある」

この前ひっさしぶりにコーチに会って心に突き刺さった言葉ですが、BB東京初日から悶々とした気持ちを抱えていたじいが東京楽でたどり着いた一つの思いなのですが、さてさて富山から3週間余り……週末、レイに再会した時にどんな思いのやり取りができるのか楽しみですわ

そして、、、悪エレの方ですが、大阪でも取材があったみたいですね~~大阪報知に記事掲載あり 堀部監督~~嬉しいことを言ってくれるじゃないですか 聖誕祭がご縁だったとは そうそう、その聖誕祭ですが……今年もアレができるのね~~考えとかなくちゃ

それにしても、ニュースを見て、じい部屋のカレンダーたちを見て、ふと思いました。16日、、、これじゃあ鳩ポッポ首相が誕生するのを楽しみにしている人に見えるわ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする