SMAP「紅白」出場めざし直接オファーに強い意欲! 「私が出ていっても『お前、誰や?』でしょう…」(産経ニュース 2016.9.9 08:00)
> --(朝日)8月18日の「ニュース7」で取り上げた「貧困女子高校生」の件について、片山さつき参院議員が、ツイッターなどでいろいろ発言しているが
>(広報局長)「NHKにはさまざまな方からいろんな声が寄せられているが、個別のやり取り、対応についてはこれまでも公表していない」
>--国会議員がSNSで番組について発言することをどう思うか
>籾井会長「皆さん、それぞれ意見はありますから。SNSで仰っているだけなので『そうですか』というだけの話です。政府の圧力、政治の圧力とか言いたいのかもしれませんが、そういうことはない」
国会議員がSNSで発言することを政治の圧力と捉えないのはいいと思う。報道の自由は大切だが、それは政治が報道に意見を言えなくなることと同義ではない。(電波停止などをテコに報道内容の変更を迫れば、報道の自由が阻害されたと言える。日本は中国でないのだから、報道の自由は守っていい)
ただ、この問題は、NHKや報道側が自発的に反省すべき問題だと思う。貧困をアピールするのに、虚偽報道は要らないからだ(虚偽報道しなくても貧困はあるだろうし、そこを取材すればいいだけ)。寧ろ虚偽報道そのものが是正されるべき悪そのものに違いない。
籾井氏が実際にNHKで何をやっているかは知らないが、この問題に関して、きちんと説明しておく必要があると思う。(それが無ければ、報道の自由を阻害しない範囲内で、政治の干渉が出てくるのも止むを得ないと言わざるを得ない)
> --(朝日)8月18日の「ニュース7」で取り上げた「貧困女子高校生」の件について、片山さつき参院議員が、ツイッターなどでいろいろ発言しているが
>(広報局長)「NHKにはさまざまな方からいろんな声が寄せられているが、個別のやり取り、対応についてはこれまでも公表していない」
>--国会議員がSNSで番組について発言することをどう思うか
>籾井会長「皆さん、それぞれ意見はありますから。SNSで仰っているだけなので『そうですか』というだけの話です。政府の圧力、政治の圧力とか言いたいのかもしれませんが、そういうことはない」
国会議員がSNSで発言することを政治の圧力と捉えないのはいいと思う。報道の自由は大切だが、それは政治が報道に意見を言えなくなることと同義ではない。(電波停止などをテコに報道内容の変更を迫れば、報道の自由が阻害されたと言える。日本は中国でないのだから、報道の自由は守っていい)
ただ、この問題は、NHKや報道側が自発的に反省すべき問題だと思う。貧困をアピールするのに、虚偽報道は要らないからだ(虚偽報道しなくても貧困はあるだろうし、そこを取材すればいいだけ)。寧ろ虚偽報道そのものが是正されるべき悪そのものに違いない。
籾井氏が実際にNHKで何をやっているかは知らないが、この問題に関して、きちんと説明しておく必要があると思う。(それが無ければ、報道の自由を阻害しない範囲内で、政治の干渉が出てくるのも止むを得ないと言わざるを得ない)