薬用植物園で見た3mmぐらいのハムシ。
同定に挑戦したが遂に名前に辿り着けなかった。
チャイロサルハムシ、モモブトサルハムシなどに似ているがぴったりのは見つからなかった。
ご存じの方、ご教授ください。
先ほど19時30分頃、突然大きな蛾が部屋の中を勢いよく飛び回った。
蛾嫌いの家内はパニツク状態に。私の方は喜んだのは言うまでもない。
早速撮影した。撮影後は一旦ビニール袋に入れて外に解放した。
たぶん、洗濯物に付いて入り込んだのだろう。
蛾には体内時計があって、時間にならなければ飛ばないのは過去にも観察している。
その時に書いた知られざる??蛾の生態を参照してほしい。
2012年08月08日に撮ったエビガラスズメ。
伊東市のコンビニで撮ったもの。
キノコヨトウに似ているところまでは辿り着いたが、なんとなく違う気がした。
詳しい方にお尋ねして、スギキノコヨトウだと判明した。
北海道、本州中部以北に分布。幼虫の食草は地衣類。
とある。
いつもの伐採木置場で見つけた。
未だ若齢のようだ。
前にも書いたことがあるが
この幼虫は刺激をすると激しく頭を振り、摘むと噛み付くという。
また糞を咥えて投げつける習性があるという。
という。
2012年07月06日に撮ったセダカシャチホコの成虫。開帳65-80mmと大きい。