てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

 ワモンコマユバチの産卵

2015年08月19日 19時33分39秒 | 日記

 

 

 

 

頭も胸も腹も赤くて、翅だけが黒いコマユバチらしいハチが産卵管を立てて産卵しているのに出会った。

後肢の腿のところにトゲが見える。

検索してみるとワモンコマユバチというようだ。

しかし生態などの情報が全くない。

実はこのハチは以前(2013年06月30日)も取り上げたことがあり、ムネアカツヤコマユバチ (ムネアカトゲコマユバチ)として載せていた。

今、調べ直すとムネアカツヤコマユバチ (ムネアカトゲコマユバチ)は腹部が黒いことが分かり間違いだったことになる。

 ここで訂正させていただきたい。

 

 

 


 ニセヒメクモヘリカメムシ

2015年08月19日 10時37分36秒 | 日記

 

このカメムシはヒメクモヘリカメムシに似ているが正しくはニセヒメクモヘリカメムシ。

このことは2013年09月06日にも同じことを書いたのでクリックして参照してほしい。

  

   

  同属のヒメクモヘリカメムシに良く似た形態だから、和名に「ニセ」を冠している。

  両者は頭部の側葉と中葉の長さが異なり、側葉と中葉がほぼ同じ長さなのがヒメクモヘリカメムシ。
  ニセヒメクモヘリカメムシは頭部側葉の先端が中葉よりも大きく突き出している

   



 クロハラヒメバチ

2015年08月19日 09時51分13秒 | 日記

 

 

 

 時々見かけるのに初めての記録だった。

シモフリスズメの幼虫などに産卵し寄生するとある。

 

150819

日付

今日 08月19日(水)[赤口]

明日 08月20日(木)[先勝]

時間 午前 午後 午前 午後
03 06 09 12 15 18 21 24 03 06 09 12 15 18 21 24
天気
曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

小雨

小雨

弱雨

弱雨

弱雨

弱雨

曇り

曇り

曇り

曇り

気温(℃)



昨日 閲覧数1,372 訪問者数146