精力的に飛び回るトックリバチ。
蛾の幼虫が見つからないらしい。流石に一休み。
一緒に写っているナガコゲチャケシキスイが大きさ4.6-6.5mmだから5mmぐらいのゴキブリ。
調べたが判らなかった。
----------------------------------
このゴキブリはヒメクロゴキブリの幼虫のようだ。
樹上性で成虫は綺麗だという。
150810追記
先日、不明種「X蛾」として載せたハマキガが交尾していた。
再度、調べて見るとサクラマルモンヒメハマキと思う。
前翅にXマークがある。
バラ科のサクラ類を食べるという。
当初、アメバチの仲間だろうと撮った虫。
調べていくうちにタイワンハラボソツリアブの♀だと判った。
ニトベハラボソツリアブ・スズキハラボソツリアブと似ているが、胸背部の模様と尾端の形からタイワンハラボソツリアブの♀だと同定した。
当ブログでは初記録。
同行して最初にこの虫を見つけたOさんに感謝。
150806
日付 |
今日 08月06日(木)[先負] |
明日 08月07日(金)[仏滅] |
||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
時間 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | ||||||||||||
03 | 06 | 09 | 12 | 15 | 18 | 21 | 24 | 03 | 06 | 09 | 12 | 15 | 18 | 21 | 24 | |
天気![]() |
![]() 晴れ |
![]() 晴れ |
![]() 晴れ |
![]() 晴れ |
![]() 晴れ |
![]() 小雨 |
![]() 小雨 |
![]() 曇り |
![]() 曇り |
![]() 曇り |
![]() 晴れ |
![]() 晴れ |
![]() 晴れ |
![]() 晴れ |
![]() 曇り |
![]() 曇り |
気温(℃) | ![]() |
昨日 閲覧数1,502 訪問者数150