2014年3月30日(日)
雨の中二郎系が食べたくなり「麺でる」へ。
南大沢店は二度目。
小豚の券売機を購入し着席すると
無料トッピに刻み玉ネギが加わった模様。
コールは麺の提供時に
ヤサイ・アブラ・魚粉・タマネギマシ、ニンニクチョイマシ。
提供時から決壊している。
麺は250gなのでヤサイマシでも難なく食べられる。
刻み玉ねぎの食感は他店では味わえず当たり。
八王子らしくてよい。
豚は厚切りで柔らかマイウー。
小ラーメン豚750円
場所:八王子市南大沢2-213-9パークハウス南大沢 1F
雨の中二郎系が食べたくなり「麺でる」へ。
南大沢店は二度目。
小豚の券売機を購入し着席すると
無料トッピに刻み玉ネギが加わった模様。
コールは麺の提供時に
ヤサイ・アブラ・魚粉・タマネギマシ、ニンニクチョイマシ。
提供時から決壊している。
麺は250gなのでヤサイマシでも難なく食べられる。
刻み玉ねぎの食感は他店では味わえず当たり。
八王子らしくてよい。
豚は厚切りで柔らかマイウー。
小ラーメン豚750円
場所:八王子市南大沢2-213-9パークハウス南大沢 1F
2014年3月28日(金)
今日のオススメ麺は豚骨シリーズの辛味噌。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e9/d3ea5a7b2251755ea1549b0bbf9278b4.jpg)
辛子高菜入りでそれほど味噌味・辛味は強くなくまろやかな豚骨
先週同様に厚切りのお肉がデラウマ。
豚骨辛味噌つけ麺850円
場所:日野市多摩平1-3-2
今日のオススメ麺は豚骨シリーズの辛味噌。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e9/d3ea5a7b2251755ea1549b0bbf9278b4.jpg)
辛子高菜入りでそれほど味噌味・辛味は強くなくまろやかな豚骨
先週同様に厚切りのお肉がデラウマ。
豚骨辛味噌つけ麺850円
場所:日野市多摩平1-3-2
2014年3月27日(木)
残業後家系が食べたくなり昭島の「大和家」へ。
塩味の631を頂く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a8/e3116fae2f481c6d08fac4c9eb389594.jpg)
クリーミーな塩おあじ。
胡椒ニンニク、豆板醤、酢を投入して変化を楽しむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e4/478e9ca8b40041f30112637219f2953d.jpg)
中太の平打ち麺がスープに合う。
6・3・1塩ラーメン850円
場所:昭島市松原町1-9-1
残業後家系が食べたくなり昭島の「大和家」へ。
塩味の631を頂く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a8/e3116fae2f481c6d08fac4c9eb389594.jpg)
クリーミーな塩おあじ。
胡椒ニンニク、豆板醤、酢を投入して変化を楽しむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e4/478e9ca8b40041f30112637219f2953d.jpg)
中太の平打ち麺がスープに合う。
6・3・1塩ラーメン850円
場所:昭島市松原町1-9-1
2014年3月23日(日)
お散歩ついでに富士森公園隣の「アメミ屋」に念願の初潜入。
メニューはつけ麺、ごまつけ麺、八王子系のラーメンに
ネギ、チャーシュー、味玉トッピング、玉ねぎ・のり・メンマ増。
お得なネギチャーシューつけ麺を頂く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/42/aadd3c547b575ec5946a5d16c412408e.jpg)
まず驚かされるのはつけ汁上にあたかもヤサイマシの味付き白髪葱だ。
スープに辿りつかないので麺の上に退避する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/00/fcc1048817d46418433aa41913dcccf6.jpg)
麺は太麺。
先ほどのネギを絡ませ食べると中々良いので
卓上の酢と魚粉も振りかけて食べると
さながら油そばになりさらに美味い。
結局つけ汁使わず半分以上麺が無くなった。
元々麺が少ないせいもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/48/ae9c4d4ba34d1422c43c3e94e27c7b8c.jpg)
つけ汁は濃厚なWスープだがそれほどしつこくなく美味い。
かなり美味いつけ麺で、次回はらーめんも食べたい。
ネギチャーシューつけ麺1000円
場所:八王子市台町1-17-5
お散歩ついでに富士森公園隣の「アメミ屋」に念願の初潜入。
メニューはつけ麺、ごまつけ麺、八王子系のラーメンに
ネギ、チャーシュー、味玉トッピング、玉ねぎ・のり・メンマ増。
お得なネギチャーシューつけ麺を頂く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/42/aadd3c547b575ec5946a5d16c412408e.jpg)
まず驚かされるのはつけ汁上にあたかもヤサイマシの味付き白髪葱だ。
スープに辿りつかないので麺の上に退避する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/00/fcc1048817d46418433aa41913dcccf6.jpg)
麺は太麺。
先ほどのネギを絡ませ食べると中々良いので
卓上の酢と魚粉も振りかけて食べると
さながら油そばになりさらに美味い。
結局つけ汁使わず半分以上麺が無くなった。
元々麺が少ないせいもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/48/ae9c4d4ba34d1422c43c3e94e27c7b8c.jpg)
つけ汁は濃厚なWスープだがそれほどしつこくなく美味い。
かなり美味いつけ麺で、次回はらーめんも食べたい。
ネギチャーシューつけ麺1000円
場所:八王子市台町1-17-5
2014年3月22日(土)
昼飯は「楓」
木曜から始まった春限定の塩ワンタン麺を頂く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1c/c074b7a038adbdb14e0a8f75f3e25be0.jpg)
焦がした桜エビの香りが堪らない旨味のある塩スープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/56/93e70b02ff4bcdec117a5ab49e39f9e7.jpg)
麺は平打ちの中細ストレートで
小麦の香りもよく好きな麺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/17/e520000930f741cb6a6024add361dba8.jpg)
ワンタンは4個で中に柚子が入ってさっぱりだ。
菜の花も添えてあり春を感じられる一杯だ。
焦がし桜海老の塩ワンタン麺830円
場所:八王子市大和田5-10-1
昼飯は「楓」
木曜から始まった春限定の塩ワンタン麺を頂く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1c/c074b7a038adbdb14e0a8f75f3e25be0.jpg)
焦がした桜エビの香りが堪らない旨味のある塩スープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/56/93e70b02ff4bcdec117a5ab49e39f9e7.jpg)
麺は平打ちの中細ストレートで
小麦の香りもよく好きな麺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/17/e520000930f741cb6a6024add361dba8.jpg)
ワンタンは4個で中に柚子が入ってさっぱりだ。
菜の花も添えてあり春を感じられる一杯だ。
焦がし桜海老の塩ワンタン麺830円
場所:八王子市大和田5-10-1
2014年3月21日(金)
吉田郡山城攻めの後、可部で電車への乗り換えついでに「ばり馬(口へんの馬)」で昼飯。
ばり濃、濃辛、濃しお、ばり馬、節馬、味噌馬、醤油そば、
馬つけ、辛つけ、期間限定こってり濃厚味噌とあるので
メニューの一番最初に書いてあるばり濃味玉をちうもん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1f/f6b0b8a6926b0313f84a061f67d6b135.jpg)
豚骨に鶏ガラを10時間丁寧に煮込んだくせの無いまろやかなスープ。
色は濃いが醤油は程よいくらい。
それほど濃厚ではないがかえってよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fe/e23ff1db9762fc76b2c24a014c9d8997.jpg)
麺は低加水のストレート細麺。
しっかり固めでよい。
思ったより良いらーめんですた。
ばり濃味玉750円
場所:広島市安佐北区可部3-37-36
吉田郡山城攻めの後、可部で電車への乗り換えついでに「ばり馬(口へんの馬)」で昼飯。
ばり濃、濃辛、濃しお、ばり馬、節馬、味噌馬、醤油そば、
馬つけ、辛つけ、期間限定こってり濃厚味噌とあるので
メニューの一番最初に書いてあるばり濃味玉をちうもん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1f/f6b0b8a6926b0313f84a061f67d6b135.jpg)
豚骨に鶏ガラを10時間丁寧に煮込んだくせの無いまろやかなスープ。
色は濃いが醤油は程よいくらい。
それほど濃厚ではないがかえってよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fe/e23ff1db9762fc76b2c24a014c9d8997.jpg)
麺は低加水のストレート細麺。
しっかり固めでよい。
思ったより良いらーめんですた。
ばり濃味玉750円
場所:広島市安佐北区可部3-37-36