お盆が終わり、8月も半ばを過ぎました。
葡萄の季節の到来です。
藤稔(ふじみのり)です。
うちのお店から高野山の方に登って行く途中の森下農園さんの葡萄です。
この葡萄、とても粒が大きく、味が濃厚です。
この大きさ、わかっていただけるでしょうか。
もちろん、巨峰よりも大きいです。
種はありません。
作っている農家も限られていて、農園によって味も微妙に違います。
(日照時間や日当たりで変わるようです。)
ピオーネも作られていますが、本当に甘くて美味しいです。
いつも採りたてを届けてくれます。
森下農園のグレープちゃん、いつもありがとう。
15日の夜、いっちゃんさんが急に思い立って、紀ノ川まつりの花火を見に行って来ました。
途中、南馬場緑地の無料駐車場に車を停めて、シャトルバスに乗って会場へ・・・。
会場はたくさんの人で賑わっていて・・・。
花火はとても綺麗でした。
いっちゃんさんが撮った花火です。
(私はのんびり見ていました。笑)
夏はやっぱり花火ですね。
帰りは混雑を避けるために早い目にシャトルバスで駐車場に帰ってきたのですが・・・
悲しいことが・・・
前で割り込みばかりで、結局1時間半以上、全く進めませんでした。
これにはガックリで、周りの人達も興奮気味でした。
というのも、この無料駐車場、Aグランド、Bグランド、Cグランドとあり、始めはAグランドから順に停めて行きます。
出入り口もAに近い場所になります。
でも、帰りはバスで帰ってきた人からなので、Cの人もBの人もいろいろです。
私達はCグランド。でも帰りはシャトルバスも半時間並び、9時半までに駐車場にはついて、車で並んでいました。もちろん、早い方です。
それからずっと並んでいるのですが、なぜか全く進まない。11時頃になってやっとです。
理由は後でわかりました。
前で、後から来たバスの人達の車も全部、割り込ませていたようです。
実際私達、Cグランドの車が出る頃にはAグランドもBグランドも殆ど車が残っていませんでした。
他の車の方達も随分、警備の人に話をしに行ってくれていましたが、何も変わらず・・・。
駐車場を出たのは11時を越えていました。
(前の車の人達も私達と同じバスでしたし、妊婦の方や子供連れもいて、本当に大変そうでした。もちろん、怒っている方もいっぱいです。)
これには私達も本当にビックリで、考えてしまいました。
こんなに広い駐車場で、警備の方もたくさんいて、いろいろ配慮されているのだから、もう少し考えてくれたらいいのになぁ・・・と。
多分たくさんの方が感じた感想です。