うえすとこーすとから車で2分(徒歩で5分)ぐらいのところに「蔵乃湯」(野半の里)という酒蔵を利用した温泉があります。
今そこで、お雛様が飾られています。
去年も紹介させていただきましたが、吊るし雛がとても可愛いです。
来年は巳年だけど、どんな感じなのかしら・・・とちょっと心配。
何だか癒されるでしょう。
無料で見せていただけるので、是非お近くに来られたらどうぞお出かけください。
遠くからうえすとこーすとに来てくださったお客様にも、「素敵ですよ。」とおススメしています。
せっかく和歌山に来てくださったのですから、いっぱい楽しんでいただきたいし・・・。
温泉に入ってゆっくりされるのもいいし・・・。
是非お越しくださいね。
吊るし雛とっても可愛い[E:lovely]
大好きで 自分で作れるかなぁ・・・^^;って
先日図書館で 本借りてきたけど@@
気力と目が。。。
ちりめん細工も とってもステキ[E:good]
辰もオシャレだけど・・・
ホームページで紹介されている お地蔵さんが米俵持っていて ウサギも出ているのが 気に入りました^^
ちりめんって なんか優しい感じで 好きだなぁ[E:heart04]
こちらの吊るし雛も可愛いですね[E:heart04]
可愛くて私も作ってみたい!なんて思っちゃいますが、
これ以上趣味を広げないようにしないと大変なことに。
見て楽しませて頂きます♪
5月まで開催されているのですか?
温泉とセットで楽しめるところも嬉しいですね。
この時季は、各地のお雛様を、色々な方の
ブログなどで拝見できて、楽しいです[E:happy01]
ちりめん細工、可愛いですよね。
私も昔はいろいろなものを作るのが好きでしたが
今は時間もゆとりもなくて
見るだけで楽しいです(笑)
ちりめん細工、可愛いですよね。
私も昔はいろいろなものを作るのが好きでしたが
今は時間もゆとりもなくて
見るだけで楽しいです(笑)
可愛いですよね。
わかるわかる~。
私も結構はまっちゃうので、手をひろげないようにしています(笑)
ビーズやトールの材料もいっぱいあるし・・・。
またする時がくるのかなぁ・・・。(笑)
おひなまつりが終わるとまた5月の節句の飾りも飾られるそうです。
娘が小さなころは段飾りも飾っていたのですが
今はかたづけたままです。
だから、こうして見せていただくのが楽しみです。
娘に子どもが出来たら、また飾る日がくるかもしれません。