アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

いちご

2006年11月21日 | 
   

いつも行くスーパーに、いちごが並んでいました。
今季初です。

この時季。
戸外では紅葉、屋内ではポインセチアやいちごの
赤い色が、目に鮮やかです。

クリスマスの訪れを告げてくれるようにも感じます。

これからしばらくの間、
いちごが、
私たちの目や食卓を楽しませてくれるのですね。

ほっとミルク

2006年11月21日 | 
夜。
私は、よく、ホットミルクを飲みます。

マグカップに、冷蔵庫から出した牛乳を注ぎ入れ、
レンジであたためて・・。

そこへ、インスタントコーヒーひとつまみと、
はちみつティ~スプーンひとさじ、を入れます。

あたたかなマグカップからは、
ほんのりコーヒーの香りが立ちのぼり、
ひと口飲むと、からだがジワ~とあたたかくなります。

ほわっとやさしい気持ちになって、
今日1日にあった、あんなことも、こんなことも、
すべてが楽しいことのように思えてきます。

晩秋の夜。
マグカップ一杯のしあわせ。。♪

ホタルブクロ (蛍袋)

2006年11月21日 | 誕生花
   

<11月21日の誕生花>
  ホタルブクロ
   ・桔梗(ききょう)科
   ・学名 : Campanula punctata
         Campanula = ホタルブクロ属
         punctata = 斑点のある
   ・原産地 : 日本、朝鮮半島、中国
   ・別名 : 堤燈花(チョウチンバナ) 、
        突貫花(トッカンバナ)
   ・英名 : bellflower, Chinese rampion

<花言葉>
  誠実、愛らしさ、忠実、正義、熱心にやり遂げる、
  悲しい時の君が大好き

今日の誕生花、ホタルブクロの
花色は、淡紫紅、白です。

開花時期は、5月下旬頃~7月頃です。

属名の「Campanula(カンパニュラ)」は、
ラテン語で「小さな鐘」を意味します。

「カンパニュラ」や「ベルフラワー」は、
ホタルブクロ属の植物全体を指す大ざっぱなネーミングなので、
この名前の花が、すべてホタルブクロとは限りません。

ホタルブクロが咲く頃は、蛍が飛び交う季節でもあります。
そこで、捕まえた蛍をこの花に入れて持ち帰ってみたら、
花びら越しに蛍の光が透けて見えて美しかったので、
ホタルブクロと名づけられた、という説があります。

単に、子どもが、よく蛍を入れて遊んだことから
名づけられた、という説もあります。

また、花の形が「火垂(ほた)る袋」(=堤燈)
に似ていることから名づけられた、という説もあります。

どの説を見ても、わりと身近な植物であることが
うかがえるように思います。

ホタルブクロは初夏の花。
温度や湿度が高くなってくる頃、
ホタルブクロの花が、目に清々しさを与えてくれます。

今の時季、蛍袋は冬支度。
これからは、手袋が嬉しい季節になるのですね。