アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

ピアノのレッスン (2007年1回)

2007年01月25日 | ピアノ・レッスン
今日はピアノのレッスンでした。

2ヶ月ぶりということで、ピアノもですが、
先生も、私も、お話することがたくさんありました。
普段の3倍くらいお喋りしたように思います。
それでも、まだ足りなかったくらい。。(*^^*)

肝心なピアノですが、案の定ヒサンでした。。
すべて、次回もう一度です。(トホホ・・)


スケール B dur & g moll
 B dur は、帰りの左手の運指が、たまに崩れます。
 g moll は、リズムが崩れて・・。

ツェルニー30番 22番
 中間部の途中、次の音にすぐ移れず、リズム崩れ。
 中間部の一部を克服すれば、だいたいOK。

バッハ 「平均律第1巻第1番 前奏曲」
 私なりに弾けているので、OK。
 心配も問題もナシ。

ブラームス 「16のワルツ」から4曲
 以前から弾いている曲ではありますが、
 安定した演奏を保つのは、とても難しいです。
 思わぬところで崩れました…。

メンデルスゾーン
 曲の構成を確認。
 強弱の程度。
 トリルの指遣い。
 ペダルを踏まずに指のみで音を濁さずにつなぐところ。
 等々、部分的なご指示をいただきました。


次回レッスンは、約2週間後です。
明るい兆しが見えてきたので、
少しずつ調子を上げていくことができれば、
と、思っています。

ツバキ(白) (椿)

2007年01月25日 | 誕生花
   

<1月25日の誕生花>
  ツバキ
   ・椿(つばき)科
   ・学名 : Camellia japonica
         Camellia = ツバキ(カメリア)属
         japonica = 日本の
   ・原産地 : 日本
   ・別名 : 耐冬花(たいとうか)、マンダラ
   ・英名 : Camellia

<花言葉>
 (白いツバキの花言葉)
  申し分のない愛らしさ、理想の愛、
  至上の美、理想的な愛情、冷やかな美しさ

今日の誕生花、ツバキの
花色は、白限定です。
他に、紅、桃、混色、紅地に白斑入り、紅白のぼかし、
覆輪、咲き分け、などがあり、とても多彩です。

開花時期は、1月頃~5月頃です。

「椿」と言うと「藪椿」を指すことが多いようですが、
最近では園芸品種の薔薇のような花もよく見られます。
園芸品種は1万種以上もあります。

花が散るとき、花全体がボトリと落ちることから、
「出陣の花」や「出家、得度」の花としては、
嫌われていたようです。

「椿」という言葉から、すぐ連想できるものに・・

① アレクサンドル・デュマ・フィス(小デュマ)の小説「椿姫」
② ジュゼッペ・ヴェルディが作曲したオペラ「椿姫」

があると思います。
ヴェルディのオペラは、ご存じのように、
小デュマの小説を元に書かれたオペラです。

これらの作品は有名になり、
このストーリーから、椿の花が、
「罪を犯す女」や「ぜいたくでおしゃれな商売女」
という意味をも含むようになったとか。
それでも、白い椿は少々異なるようです。

白は、色がないのではなく、白という色なのです。
他の色とは違って、とても不思議な色だと思います。
それと同時に、どの色にも通じている色のようでもあります。

純白は、永遠の憧れなのでしょうか。

現代に至ってもなお、多くの分野で人々は、
「純白」を追求しているようです。
「最も白く見える白」を求めて。。。