アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

黒 茶

2007年11月03日 | 誕生色
ピィ~~~~~
ケトルが、「お湯が沸いたよ~~」と教えてくれる。

思いっきり火を弱めて、もう少しだけ、沸騰状態のまま。
蒸気がシュシュシュシュシュ・・と、ケトルから立ち上る。

ティーポットに、紅茶の葉を入れ、
沸騰している元気なお湯を、そっと注ぐ。

ガラス製のティーポットの中は、不思議な世界に早変わり。

ゆらめきながら、羽を広げるように大きくなる茶葉。
湯面近くにあった茶葉が、少しずつ大きくなりながら、
優雅にティーポットの底へと降りてゆく。

透明だったはずのお湯が、まるで気体のように、
上から下へと染められていく。

茶葉が全部ティーポットの底で静かになったなら、
美味しい紅茶のできあがり~~♪


■11月3日の誕生色 

   黒茶 (くろちゃ)
     公正、高潔、信頼、聞く耳

 何事に対しても、公正な判断ができる高潔な人なのでしょうね。
 周囲からの信頼も得ることができそうです。
 また、そのようにして得ることのできた信頼を、
 自分からも還元できるのだと思います。

 黒茶。
 黒っぽい茶色。
 疑問の余地や迷いなどが、ほとんどない色だと思います。

 「茶」とつく色名の多くは、江戸時代の流行色ですが、
 この黒茶だけは、その前の16世紀からあったらしい。

 色名ではありませんが、中国茶には、
 麹菌で数ヶ月以上発酵させたお茶を
 黒茶(こくちゃ、くろちゃ)と呼んでいるようです。
 その代表格が、プーアール茶。

 お茶には、発酵度と焙煎度等、製法の違いにより、
 6種類のお茶があります。
 6種類とは、緑茶、白茶、青茶、紅茶、黄茶、黒茶、です。
 ちなみに、ウーロン茶は、青茶に分類されるのだとか。

 色を表す漢字が持つ意味は、色そのものだけでなく、
 他の意味でも、よく使われていると思います。

 「白」には「未」というような意味が、
 「青」には「若い」というような意味が、
 「黒」には「本格的」というような意味が、あります。

 また「黄」は「黄金」という意味が、
 そして「紅」には「美しい」という意味がありますね。

 お茶の場合、「黄」は、
 「緑」に近い意味で使われているのかもしれません。

 紅のお茶は、紅茶。
 日本でもお馴染みのお茶です。
 ところが、これが英語になると black tea と、
 黒いお茶になります。

 漢字でも、英語でも、「黒」というのは、
 その先がもうない「究極」という意味もありそうです。

 ですから、黒茶とは、これ以上濃い茶色はないという
 究極の茶色なのかもしれません。

■11月3日の誕生花 
花の名前 主な花言葉
キク (黄) 長寿と幸福
キク 高潔
ブリオニア 自制
フレンチマリーゴールド いつもそばに置いて
プリムラ・オブコニカ しとやかな人
カモミール 苦難に耐える
ダイモンジソウ 自由
ハツコイソウ 淡い初恋