専門用語は難しい。。
音楽用語についても、同じことが言えると思います。
私が今よりも音楽用語を知らなかった頃は、
本当に勘違いだらけでした。。σ(^◇^;;
たとえば、行進曲 (マーチ)
行進曲って、やっぱり行進するための音楽???。。σ(^◇^;;
行進曲のはじまりは、古代ギリシャ・ローマ時代とか。
2拍子の行進のリズムを持つ音楽。
マーチという名称が一般的になったのは、16世紀頃らしい。
その後、ヨーロッパの軍隊に使われるようになったり、
吹奏楽器の発達に伴い、多くの作品が生まれたとも。
軍隊的性格 のものと、儀式的性格 のものとがあるようです。
マーチ (march) は、英語です。
語源は、ゲルマン語の marka で、
「行事」や「国境地帯」という意味。
イタリア語で行進を意味する marcia (マルチャ)も、
同じ語源です。
音楽用語 marcato の語源でもあるのですね。
また、ドイツ貨幣単位の「マルク」も、
同じ語源なのだそうです。
マーチで、思い浮かぶのは・・・
モーツァルトやベートーヴェンの「トルコ行進曲」、
メンデルスゾーンの「結婚行進曲〈「真夏の夜の夢」より〉」、
ショパンの「葬送行進曲」、シューベルトの「軍隊行進曲」
などなど。。。
音楽用語についても、同じことが言えると思います。
私が今よりも音楽用語を知らなかった頃は、
本当に勘違いだらけでした。。σ(^◇^;;
たとえば、行進曲 (マーチ)
行進曲って、やっぱり行進するための音楽???。。σ(^◇^;;
行進曲のはじまりは、古代ギリシャ・ローマ時代とか。
2拍子の行進のリズムを持つ音楽。
マーチという名称が一般的になったのは、16世紀頃らしい。
その後、ヨーロッパの軍隊に使われるようになったり、
吹奏楽器の発達に伴い、多くの作品が生まれたとも。
軍隊的性格 のものと、儀式的性格 のものとがあるようです。
マーチ (march) は、英語です。
語源は、ゲルマン語の marka で、
「行事」や「国境地帯」という意味。
イタリア語で行進を意味する marcia (マルチャ)も、
同じ語源です。
音楽用語 marcato の語源でもあるのですね。
また、ドイツ貨幣単位の「マルク」も、
同じ語源なのだそうです。
マーチで、思い浮かぶのは・・・
モーツァルトやベートーヴェンの「トルコ行進曲」、
メンデルスゾーンの「結婚行進曲〈「真夏の夜の夢」より〉」、
ショパンの「葬送行進曲」、シューベルトの「軍隊行進曲」
などなど。。。