弟117回 水戸の梅まつりが偕楽園で3月31日まで開催されています。
タイミングよく全ての梅の木(3072本)が開花した15日に行ってきました。
期間中はイベントも開催されていますので偕楽園公式HPを要チェックです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f3/8e5bb57b9cd8beb1ce4df70a524368ab.jpg)
1842年(天保13年)に水戸藩第九代藩主徳川斉昭によって
開園した偕楽園。園名は「領民と偕(とも)に楽しむ場にしたい」
との思いが由来なのだそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7a/096602b86d09413a8d0ea27994954f76.jpg)
ご存知の通り、岡山市の後楽園、金沢市の兼六園と共に
三大名園に数えられますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/dc/ab9fca86b39d467fce22ee981a73c57e.jpg)
そんな名日本庭園が近くにあるにもかかわらず、
訪れた経験はわずかに数えるほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/01/e3354aa518a919047e39f0a593e7417b.jpg)
梅の季節となると、娘が幼稚園に通っていたころに、
電車に乗って訪問したとき以来の二回目です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c1/54534f88e86ae1cf17047abf119d393f.jpg)
偕楽園のシンボルでもある好文亭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1c/ec02d7fde2beb76c2985e4a127ce3455.jpg)
ここからはお散歩感覚でご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9a/f2dc82e06e6c2b6cf2130c3ef4c3534a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/03/40fcbb0dfef3e5d3dc7525582493a9f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9c/0bd664338e79a24de38b2158047e187f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/51/a9ce86041f5cbb8e7d7a3324854fb9cc.jpg)
好文亭中門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/90/97b9c3ce6a5101e3a4e32bcb75ba7004.jpg)
千波湖方面の眺めも壮観です。本当イイ季節になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ed/e87fc7f4bf8272cd42469c4c86c778c2.jpg)
沢山のお店も出て、花より団子って方も十分楽しめますね。
待ち遠しかった春を告げる梅のお蔭で、心の洗濯をさせて貰えました。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_11.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ](http://localkantou.blogmura.com/ibaraki/img/ibaraki80_15_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/42/63a128eba17de47a10f411e383011c46.jpg)
偕楽園
所在地:茨城県水戸市常磐町1-3-3