偕楽園と共に「弘道館」でも梅が見頃を迎えています。
約800本中657本(約82%)開花(3月15日現在)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/43/63415b8edb366a298f2f7bb9c8bca1cd.jpg)
松の緑と梅のコントラストが見事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f3/eff6ad07f98a25053c465c3f0414e3bf.jpg)
弘道館
茨城県水戸市三の丸1-6-29
駐車場、正門脇にあり(無料)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1e/e7f520e0e44c82fe16137e4b4c020606.jpg)
以下、弘道館HPから引用
------------------------
弘道館は、水戸藩九代藩主徳川斉昭が、天保12年(1841)に開校した
日本最大の学校です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6e/238dbb3bbeb48d1f19b708ed98decde9.jpg)
最後の将軍徳川慶喜は、幼少期に弘道館で学び、大政奉還後
ここで謹慎生活をおくりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bc/c9e38eae8c2e567e0c8bbf784e0f7f3e.jpg)
幾度の戦火を免れた正門、正庁、至善堂は国の重要文化財に指定されています。
------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/77/14c70b9b47de8add7667e649cae0a4d7.jpg)
弘道館は今回が二回目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c1/0a43dd4e2324e67c18df0480c35aaa57.jpg)
最初の訪問は二十歳ころ。その価値も分からず、素通りに近かったので、
実質今回が初めてと言っていいかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6a/9ee2631494478b1d019dd4d97ad07f72.jpg)
この日、一番惹きつけられた一本です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/59/5916c78b6397e53d44237c13d79856ce.jpg)
高そうなカメラを使っておられました。羨ましい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ab/55c4b511cb638aff3c391c1d5f8fc619.jpg)
左近の桜と並んでいる松は、どうして抹茶を振りかけた様な
姿をしているのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4d/542ee0a3d96d1df2710478377f538de3.jpg)
天気も良く、気分も最高でした。
いや~、春ですねぇ♪
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ](http://localkantou.blogmura.com/ibaraki/img/ibaraki80_15_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_11.gif)