昨日に引き続き、お送りする京都旅行記
今日は食べた物とお店の様子などを紹介します。
一応、行きたいお店をリストアップし、行程に組み入れ
ましたが、そうそう予定通りにはいかないものです
しばしお付き合い下さい1日目は、かなーーり、リーズナブル。
午前7:00頃の朝ごはんは・・・ワタシの手作り弁当
作ったのはおにぎりと卵のウインナー巻きだけ。
しかもウインナー巻きは失敗(卵がヨレヨレ)
昼ごはんは伏見稲荷大社のすぐ近くのそば屋さん。
(伏見だけ決めてなかった)にしんそばを初めて食す。
ちと甘かったです。
夕方ホテルに入る前、四条に出て、行きたかった
スイーツ屋さんに向かうも見つからず電話してみると・・・
「この電話番号は現在使われておりません」 ・・・
無くなっていた!ええ、私の調査不足です、ハイ。
夜ごはんは、デパ地下で京弁当を買ってホテルで
食べました。腹ペコだった為、激写を忘れる
品目の多いキレイなお弁当でしたよ~2日目・・・朝ごはんはホテルの朝食バイキング。
一人630円とかなりお手頃なのに和・洋とも品数
多くてよりどりみどり。飲み物入れて40種はあった。
昼ごはん・・夫が行きたいと言っていたラーメン店へと
向かうもナビの示す場所に店は無し。看板も無い。
電話すると申し訳なさそうに
「本日定休日なんですよぉ~」・・・と店の人。
ええ、ココは夫の調査不足です、ハイ。
ならば行ってみたいけど遠い!とあきらめていた
京風パスタの店へ ゆる音家
↓
手前は春野菜のレモンクリームパスタ。
もっと京都らしいメニューもあります
夫のは、キノコ・ササミのペペロンチーノ。
大盛を頼んだのに普通盛が来ちゃって、まあいいかと
特に言わなかったら「間違えました」と、もう一皿
大盛がやってきた。夫は残せない人なので完食。
セットのデザート。この他に豆乳スープ・サラダ
などが付く、「ゆる音家セット」にしたのでした。
夜ごはんは湯葉料理のコースを予定していたけどパスタが
消化せず、おなかすかないのにコース料理はもったいない
という話になり、駅ビルの田ごと(そば屋の方) へ。
ワタシの注文・・「はなやかそば」
やっぱり京都では“目で食べる”のも楽し。
ちなみに行く予定だった湯葉料理「こ豆や」。
行ったことある方、どんなだったか教えてほしいです。
せめて?ということで駅ビルの「湯葉カフェこ豆や」 で
スイーツを。(ワタシだけ)↓
黒糖わらび餅。この他に豆乳きなこプリンをTake out。3日目・・・朝ごはんは、食べすぎ防止ってことで
ホテルに入っているベーカリーにてパンを買い、
部屋で食べて13時のランチに備える。
そして昼ごはん予約しておいた京麩・京ゆばの老舗
「半兵衛麩」へ向かいました。
コインパーキングも昨日チェック済。
外観・左から。
右から。
店内の様子・料理の写真が多いため、明日再度アップ
します。ひっぱるわけではありません念のため・・・。