昨日、外観フォトのみアップした、創業元禄二年・
300年以上の歴史を持つ京麩・京ゆばの老舗、
「半兵衛麩」。
京料理をリーズナブルに提供してくれるだけでなく
心温まる接客そして京町家の雰囲気も楽しめます。
玄関入ってのれんをくぐると、かまど等がある昔の台所
を通り、テーブル席へ。 ↓ ↓
奥には石灯籠のある坪庭も。 ↓
そしてランチの「むし養い」料理
※むし養い・・お腹がすいてお腹の虫が鳴くのをなだめる
ための軽い食事。・・・軽い?いえいえ↓
湯葉豆腐・焼き麩の酢の物・生麩のしぐれ煮(お肉
みたい!)生麩の三色田楽(もっちもち!)
山椒の味つけの生麩、等。
くみあげ湯葉・湯葉のから揚げ。
麩と湯葉のみぞれ和え(絶品)
麩の白味噌仕立て(このコースの中では濃い目)
麩がもちもちしてお餅のよう。
麩というと軽いイメージで、お腹にたまるのかと思いきや、
しっかり満腹。それにしても麩や湯葉って奥が深い
。
日本の伝統的な食材を、こんなにバラエティに富んだ
メニューにしてしまうところがさすが、京都の老舗です。
今、流行のスローフードの原型って感じ。お土産や麩・湯葉が買えます
↑
実際の販売スペースはこの3倍くらいあります。
奥に、奥さん方の買い物を待つ、旦那達用?
ってわけでもないけど、
シックで高級そうな応接スペースもありました。
通路に麩と湯葉の展示が ↓
帰りはお店の方が店の外へ出て、私達の姿が見えなく
なるまでお見送りしてくれました。(角曲がる時振り返っ
たらまだいてお辞儀してくれた)
目で楽しみ、食して美味しい、京都気分になる
オススメなお店です。これから京都へ訪れる方は是非
予約して下さい
『半兵衛麩』本店
住所:京都府京都市東山区問屋町五条下る上人町433
最寄:京阪本線『五条駅』
電話:075-525-0008(フリーダイヤル:0120-49-0008)
※茶房での「むし養い」料理は11~16時まで。要予約
オフィシャルサイト:http://www.hanbey.co.jp/
☆電話すると「はんべいでございます」と出ます☆