OL主婦の小さな幸せ。

日々の出来事や小さな幸せ、お出かけ、身近なエコ、環境問題、フェアトレード、鳥のこと、アロマなどを綴っています。

衆議院議員選挙候補者をエコチェック

2009年08月19日 | 環境問題・温暖化

アースディ東京2009のボランティア中に知った、MAKE the RULE
※↑記事中盤に元気の無いシロクマ(かぶりもの)

CO2を確実に減らしていくための新しいルール(経済的なしくみ・法改正など)を呼びかけ、活動するNPOです
署名もしてきたし、ボランティア募集情報などチェックしてるので
たまに覗くのですが、便利なツールが公開されていました

 未来を選べ!衆議院議員選挙候補者をエコチェック 

どの候補者が、どれだけ地球温暖化問題に関心が強いのか、
ひとつの目安として参考になると思います。
でも、無回答も多いです。
それから、原発に賛成している候補者が多いことにため息が出ました

原発は、CO2排出量を抑える手段として有効と言われていますが
そのかわり?恐ろしいモノを出しますよね・・そう、放射性廃棄物。
それにウランだって限りある資源で、可採年数は85年(2006年1月)。
原発で働く業者の下請け・孫請けの人々の尋常でない労働環境、
周辺住民の健康問題、安全性が未確定な再処理施設の問題・・
まだまだもっともっとあります。
原発に依存することなく、電力を確保する政策や
各電力会社の送電網の問題などに関心の強い候補者は、いないのでしょうか。
それが残念です。

話がそれましたが、このツールで皆さんの選挙区の候補者、チェックしてみて下さいね
(投票に行く、ということは大前提です)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする