OL主婦の小さな幸せ。

日々の出来事や小さな幸せ、お出かけ、身近なエコ、環境問題、フェアトレード、鳥のこと、アロマなどを綴っています。

黒豆茶の茶殻でエコめし

2010年12月11日 | エコいろいろ
最近はいろいろな理由から緑茶をあまり飲みません。
(常備はしてあるけど)
なるべくほうじ茶とかハトムギ茶とか、茶色いお茶を飲むようにしています。
   ※柿の葉茶も飲みます(ノンカフェインでビタミンC豊富♪柿の葉茶)

中でもクセがなく、出がらしを食べられる黒豆茶がお気に入り。

      
     丹波黒豆茶。  黒豆の風味に癒されます*^^*


煮出した後のパックは、、、

      

破って中味を取り出し、炊いたごはんに混ぜます(一緒に炊いてもOK)


      
出がらしの黒豆入りゴハン。見た目チョコチップみたい^^;
豆の味はかなり薄くなっているけど、風味はあります。
もちろん、出がらしの豆はそのまま食べてもよし、他の料理に使っても。

茶殻ゴミの出ないエコお茶ですな~

※緑茶もたまには飲んでいます。緑茶の茶殻は芳香剤がわりに。→過去記事

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする