OL主婦の小さな幸せ。

日々の出来事や小さな幸せ、お出かけ、身近なエコ、環境問題、フェアトレード、鳥のこと、アロマなどを綴っています。

肩関節周囲炎&美味しいものいろいろ

2010年12月17日 | 暮らしの中で

1ヶ月止まっていた、ゆるゆる自然食Lifeも調子よく?更新しています→コチラ
カフェネタがたまっていたので~・・・^^;


さて、引っ越してきてから、右腕肘あたりの痛みに悩まされていると以前書きました過去記事

10月に病院へ行き、上腕骨外側上顆炎(テニス肘)と診断され、電気治療へも行ける時に行ってましたがいまだに治りません。
しかも2ヶ月前から肩まで痛くなってきました

・・・肩     ・・・嫌な予感。

もしやあまりにも有名なアレか!!??

もはや右腕が後ろに回りません。スカート&パンツにインナーを右手ではさめない。。。
普通の着替えの時の動きも痛いし、風呂で身体を洗う動作がものすごく痛い。
コートやジャケットも慎重に脱ぎ着します。

幸い整形外科が超近所に3軒あるので、昨年オープンしたという新しい大きめの整形外科へとシフト。

診断の結果、、、

「肩関節周囲炎」そうです、四十肩・五十肩。
肩関節の痛みと動きの制限を伴う病気の総称。

腕は上に上がるんですよ。まっすぐピーンとは上がらないけど。。。
でも上がるとか上がらないとかはあまり関係ないんだって。

肩関節とその周辺組織に炎症をきたすため、炎症を起こしている部位、炎症の程度 により種々の症状を起こす。
上がらないことが多いから、そう思われているらしい。

今は電気治療に加えて理学療法士による運動治療、自宅でのストレッチ、
あまりにも痛いので注射も2回しました(肩のみ)

でもまだ治りません。長い付き合いになるみたい。
そしていつのまにか治ってることが多いらしい。

テニス肘は、引っ越しや新居の掃除で腕や肩を使い過ぎが原因ってことだったけど
肩もそうなのかなぁ?






義母手作りの柚子ジャム♪
ヨーグルトに入れて数時間おくとプルプルで美味しい~


直売所でしか買ったことなかったモロッコインゲン。
最近スーパーでも見かけるようになりました。

牛肉と炒め煮にして卵でとじるとうま~


あと、今が旬の春菊今はどこのスーパーでも78円~98円で買えますね
ついつい3束くらい買っちゃいます。

サッと茹でて、めんつゆ+かつお節+すり胡麻で胡麻和えも美味しいし、
バターで炒めてちょっとの醤油で味付けしても箸が止まりません。

        
でもたまには変わったものを。春菊とにんにく他で作ったジェノバソース。
ネットで検索したら、たくさんレシピが出ます。

       
油を使わなかったので、思う存分好きなだけかけました。


次の来客メニューに加えようかな・・♪

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする