昨日の続きです。
二子朝市を出てからは、玉川高島屋のサプリメント専門店で花粉対策の買い物をして、
そのあと一軒家のマクロビカフェ「万巽(まんそん)」でランチしました。
↑店先で有機野菜を売っています。中には自然食品、フェアトレード製品も。
肉・卵・砂糖を使わないベジタリアンカフェです。
統一感のあるレトロな店内、スタッフの応対も良く、是非また来たいお店でした
詳細はコチラの記事にて。
ランチのあとは3駅先の尾山台まで歩くことに。
(尾山台に行きたいカフェがあったので)
二子玉川~上野毛~等々力~尾山台の世田谷散歩です。
思い付きなので、もちろん地図は持っていません^^;
まぁこのあたりは何度も来ているので土地勘有り。
アンティークショップのパイングレインを覗いたり、
ちょっとオシャレな住宅街や公園沿いを歩いたりそして
途中、思わず足が止まったお寺、善養寺。
足が止まったのは紅葉がキレイだったからじゃなくて(それもあるけど)
このお寺、個性的で面白いんです!
デカ過ぎる狛犬や中南米の遺跡っぽい石像、あと要所要所に意味不明なオブジェが配されており、かなり楽しめます。
突っ込みどころ満載な寺でした。うまく撮影できなかったのでまたの機会に訪れたい。
古墳のある公園も通りました。
円筒埴輪。レプリカ?だよね・・
都内唯一の渓谷、等々力渓谷も一部通りました。
20年ぶりくらいに来ましたが、変わっていない・・ように見えます。
何かしらの環境変化はあるかもしれないけど・・
そして締めは、ずっと行きたかった半分古道具屋・半分カフェの、
CAFE六丁目。
入口付近に、和アンティークの雑貨や家具が所狭しと並んでいます。
もっと古道具・家具の画像はこちらの記事で。。。
私にはかなり、ツボです
こんなカフェやりたいな~~場所はあるのにな~(二世帯の1階貸し店舗まだ未入居^^;)
ここを最後に尾山台から電車に乗って帰りました。
ランチとカフェ以外はずっと歩いていましたが、平坦な道なので疲れなかったです