2019年9月はよく出かけていたみたいで、その頃の散策記事がなかなか終わりません。
とうとう1年経ってしまった・・
この日は、いつもの元同僚と阿佐ヶ谷のサンセット クッキーズ ジャスミン(別ブログ)と
高円寺の純喫茶へ行き、途中散策に付き合ってもらって、
最後は日本橋のPARIYAへショートケーキを食べに行くというコースでした。
※後半は行き当たりばったり笑
阿佐ヶ谷の住宅街も高円寺北も、レトロで風情のあるいい雰囲気の建物がたくさん。
この9月の散策のあと、11月に今度は1人で散策しました。
全エリアではないですが、高円寺北の画像は9月と11月が混ざっています。
(それでも載せきれないので「その2」も後日書きます)
まず阿佐ヶ谷の住宅街。
木製で型板ガラスがはめられた、いい玄関。
板塀の風情あるお宅。緑で見えませんが下見板張りのいい住宅でした。
1人だったらぐるりと周るのですが・・^^;
古いガラスブロックと煉瓦調のかわいらしい元美容室。
いいなぁ!かわいいレトロ物件。
ここから高円寺北。
冒頭にリンクした純喫茶の「なかむら珈琲店」
友人も気に入ってくれました♪
レトロ好きは概ね、パタパタ窓と斜め入口が大好きです。
ドアの上の看板も良き!
後日ひとりで入りました。キッチン フジ(高円寺)
フォントが素敵。
入口にガラスブロックを使った銭湯。
甘味の店「あづま」
サンプルケースの向こう側がガラスブロック!
これは入って内側から見たい~~
※古いガラスブロックが好きです(新しいのは興味なし)
ここも後日ひとりで来ました。
珈琲専門店BONNY(高円寺)
純喫茶の文字に惹かれて撮影。ルバイヤート?かな?
閉業されているようです。入ってみたかった・・
路地に、昔の風情を残して改装したような銭湯がありました。
その前に中華屋さんっぽい定食屋さん。
古いガラスブロックにオレンジの色ガラス、丸い取っ手とアガるポイントだらけ!
ここもいつか入らねば!
建物は看板建築。
駅の近くにも看板建築の古い煙草屋さん。
次から次へと見付かるので、また別の機会に高円寺北をアップします。
※このあと11月に2回行った^^;
純喫茶やカフェもたくさんあるし、高円寺南はまだちゃんとは撮ってないし、
2・3日では全然足りない高円寺です。
最新の画像[もっと見る]
- 長引く風邪 1週間前
- 長引く風邪 1週間前
- 2024年☆年末のご挨拶 1ヶ月前
- ノスタルジック東京64~もうすぐ一時休館に入る学士会館~ 1ヶ月前
- ノスタルジック東京64~もうすぐ一時休館に入る学士会館~ 1ヶ月前
- ノスタルジック東京64~もうすぐ一時休館に入る学士会館~ 1ヶ月前
- ノスタルジック東京64~もうすぐ一時休館に入る学士会館~ 1ヶ月前
- ノスタルジック東京64~もうすぐ一時休館に入る学士会館~ 1ヶ月前
- ノスタルジック東京64~もうすぐ一時休館に入る学士会館~ 1ヶ月前
- ノスタルジック東京64~もうすぐ一時休館に入る学士会館~ 1ヶ月前
「ノスタルジック東京」カテゴリの最新記事
- ノスタルジック東京64~もうすぐ一時休館に入る学士会館~
- ノスタルジック東京63☆2019~2020年の五反田
- ノスタルジック東京62~杉野記念館の見学記録(2019年オープンしなけん)~
- ノスタルジック東京61~ほぼ2021年の台東区入谷~
- ノスタルジック東京60~2019年から2021年の台東区千束の一部と竜泉~
- ノスタルジック東京59~台東区下谷その3(2020~21年)
- ノスタルジック東京58~台東区下谷その2(2020年~2021年)~
- ノスタルジック東京57~台東区下谷その1・旧坂本小学校他(2020年~2021年)~
- ノスタルジック東京56~台東区根岸・旧陸奥宗光邸、矢島写真館他~
- ノスタルジック東京55~台東区根岸(2019年~2021年)~
漂いますねー
レトロな雰囲気に
懐かしさと、嬉しさが混ざりました^_^
あれから何度か行っているので・・
レトロをお楽しみいただけて嬉しいです。
新しい建物や街並みには興味がないので、レトロ街並みばかりですが^^;
^_^
名古屋が近く、
文化の道、
市政資料館、
足を伸ばすと明治村がワクワクします。
東京にも落ちついたら、
ゆったり行きたいです。
最近では2018年に1回と、今年は2回行きました!
昔では2005年の地球博に3回、そのあとも何年だったかな、、鉄道館に行きました~
市政資料館も入りましたよ~
愛知熱、わりと強めです。
明治村や大正村は憧れです!