通院していた病院を最近、別の所に変えたのですが待ち時間が2時間とかザラなので、その間外出してお茶することが増えました
病院の待ち時間に限らず、カフェでお茶したりちょっとしたスイーツを食べる時は、なるべくゴミが出ないようにリユース容器(陶器)で提供してくれるお店を選びます。(状況によるけど)
スタバならタンブラーを持っているので、ゴミゼロで済みますが
(→スタバでゴミゼロ計画)の都合でタンブラー持って来れなかった場合や、他のシアトル系カフェもパン屋併設のカフェなども概ね、紙コップ&プラスティック蓋です。
パンやケーキを置くのに紙皿を使うお店も
が・・先日、立ち寄ったSWEETIE PIE by PARIYAのカップーケーキは・・
薄い紙ナプキンのみ。ほぼ直置き^^;
いや、コレで充分なんですがスタンド形式のお店なので
紙皿を覚悟していただけに、ちょっと面食らってしまいました
しかも「スプーンはお使いですか?」とオネエサン。
「い、いえ持ってるのでいいです」と答えたが、普通は持ってないよな・・
ジェラート主流のお店なので、いつものクセでつい言ってしまったのか、エコの意識があってスプーンの出し惜しみをしたのかは不明だけど、ゴミが少なかったのでよかったです。
ちなみにココは飲み物はありません。
あとでマイボトルの麦茶を飲みました
他にお茶だけの場合で安くて、カップが陶器のためゴミが少ない所は・・
ドトール
モスバーガー
ミスタードーナツ
タリーズ・スタバなどシアトル系でも店舗によってはHotは陶器
あと砂糖やミルクなどは、スタバのようにコンディメントバー方式の方がゴミも無駄も少なくていいですね。
帰宅途中にお茶したくなった時は、「ウチ帰ってからフェアトレードコーヒー飲みゃーいいじゃん・・」と自分に言い聞かせています
最新の画像[もっと見る]
-
ノスタルジック東京65~只今休館中☆山の上ホテルその1~ 2日前
-
ノスタルジック東京65~只今休館中☆山の上ホテルその1~ 2日前
-
ノスタルジック東京65~只今休館中☆山の上ホテルその1~ 2日前
-
ノスタルジック東京65~只今休館中☆山の上ホテルその1~ 2日前
-
ノスタルジック東京65~只今休館中☆山の上ホテルその1~ 2日前
-
ノスタルジック東京65~只今休館中☆山の上ホテルその1~ 2日前
-
ノスタルジック東京65~只今休館中☆山の上ホテルその1~ 2日前
-
ノスタルジック東京65~只今休館中☆山の上ホテルその1~ 2日前
-
ノスタルジック東京65~只今休館中☆山の上ホテルその1~ 2日前
-
ノスタルジック東京65~只今休館中☆山の上ホテルその1~ 2日前
きのうはコメントとっても嬉しかったです♪♪♪
薄い紙ナプキンのみって、エコからきているんでしょうかね~?
でもとっても美味しそうです^^
それと柚子胡椒きんぴら作ってくださってありがとうございました!!
明日の記事の「今日のありがとう」でご紹介させてください~☆
気に入ってもらえてよかったです♪
そうそう、プランツよく行かれるんですね♪
わたしはハーモニックトラストの会員なのでお野菜はトラストの宅配を使っているんですよ~。
銀座店や下馬店にはよく行きます♪
なんか嬉しいなぁ~☆
これからもどうぞよろしくお願いします!
日本独特かな~ すぐ食べるから 袋はいいよ
って パンとかよく思います 陶器の食器ででて
くると 印象がいいですね♪
< ハイ 懸賞当選品です 一時期はまってまして
ホク○のもの結構あります
売り場に行くと必ずイメージソング流れてますよね・・・ 洗脳されたのかな?
でもこういうお店が増えるといいですよね。
まささんも仰ってますけど
日本って、包装しすぎですよね。
リンクの件、ありがとうございました。
「安くて早いチェーン店で一休み」のときはあまり違和感感じないのですが、前に「夕食後にもっとみんなで語りたいよね」と入ったバーみたいな雰囲気のオシャレなカフェでコーヒーが(デザインがオシャレではありましたが)紙コップで出てきたことがあります。みんな「・・・」となってしまって、なんだか「ゆっくり語ろう」に水を差された気分になって、早々に帰り、それから一度も行っていません。
やっぱり、陶器のほうがおいしさ倍増ですよね、気分もいいし…。
おいしそーーー
マイスプーンも持っているwinさん素敵れす~
環境に優しいかどうかを意識して
お店を選ぶ人がどんどん増えてほしいですね
ゎたしも、ファーストフードはモスだけと決めています
モスバーガーの環境へ優しいことを
心がける方針って素敵だなぁ~と
いつも感動しています
モスバーガーの株もほしいんですけど
夫にまだ買い時じゃないと言われました・・・
うーらさんの「残業したってお料理しちゃおう」ってフレーズが
ツボでした(≧▽≦)私は1日家に居る時より、何故か
出勤日で残業のある日の方が、料理頑張ったりします。
疲れついでかな?^^;
こちらこそ、これからも宜しくお願いしますね
レシピ、いっぱいマネしちゃいます
このカップケーキの薄紙、単に食べる人があまりいないから・・
かもしれませんね
お中元・お歳暮も何年か前から簡易包装が出ましたが
昔はもっとすごかったですよ~
パンもあのひとつひとつのビニール袋、いらないですよね☆
時と場合によりますが、お店の袋はもらいません。そんなに
大量に買わないし・・・。(買っても3個)
カップケーキ、店内で食べる人あまりいないんじゃないかな。
見てたらみんなジェラート食べてました
本当に日本は過包装ですよね
こういうデパ地下などのお土産も、箱がかさばります。
友人宅へ行くことが多いのですが、なんとかゴミが出ないお土産は
無いものか考えた末、手作りパウンドケーキに行き着きました^^
ちょっと休憩ってイメージだからお店の戦略!?^^;
回転をよくするための・・・。
陶器の方が断然美味しいですよね
そもそも食品を入れたり盛ったりするものなんだし。
紙は本来、書いたり折ったり貼ったりするもの!ですよね
NYクリームチーズで、下のケーキが全粉粒でした
美味しかったです。でも飲み物持ってないとキツイかも☆
私もモス以外のファーストフード店へは殆ど行きません。
たま~にマ〇クのソフトクリーム食べるくらいかな。
でもそれも1年に1回くらい。
モスが1番ですよね
注文が入ってから作るから無駄が無いし
野菜が国内産で地域によっては地産地消だし!
紙ゴミも少ないし。
モスの株は買い時じゃないのですね。
ご主人が詳しくていいですね~