狼さんと羊さん

写真付きで札幌の日記や乗り物の趣味を書くならgooブログ

サイロ隊舎

2009-06-01 20:04:53 | 札幌・歴史探訪


        昨日に引き続き 真駒内駐屯地の記事です。

           真駒内の歴史については以前の記事を。

   真駒内放牛場→真駒内種蓄場→北海道庁種蓄場→北海道農業試験場と
  名前を変えましたが、この地で牧畜が終戦まで行われていた訳です。
     終戦時に米軍の基地として農場全域が接収されました。

      そんな農場時代の遺構が残っています。

            通称・サイロ隊舎
      
   このサイロと牛舎は、昭和12年に乳牛試験場として造られました。

      

 種蓄場時代には6つのサイロがあったそうですが、このサイロ以外は取り壊され
 てしまいました。米軍は、下士官クラブ・集会場・ボーリング場としてこの建物を
 利用したそうです。

       サイロの高さは 13.2m 直径は 6m あります。
      
    サイロは改造されてタワー展望台になっちゃってました・・・。

       
               藻岩山を望む


      現役の建物として自衛隊で使われています。


  エドウィン・ダン記念館と、このサイロ隊舎は真駒内に種蓄場があったと
 いう事を物語る建物です。

  

  ※ 陸上自衛隊真駒内駐屯地内にある為、普段は一般人は立ち入れ
    ませんのであしからず。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真駒内駐屯地55周年 | トップ | アメリカ軍の遺構 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

札幌・歴史探訪」カテゴリの最新記事