今日の札幌・・・最高気温29.4℃
久しぶりの夏の日差しはまぶしかった~!
今週は晴れの日が続くそうです
夏の日差しが注ぐ、今日の札幌の街中ウオッチング・・・。
車で偶然遭遇しました。しかも、中央区でこんな風景があるなんて。
札幌市民の皆さん知ってました?
その場所とは・・・(通称: 北海道大学第一農場)
正式名称は 北海道大学北方生物圏フィールド科学センター
耕地圏ステーション生物生産研究農場 です。
長い名前だ~!
第一農場と言えば、ポプラ並木なんですが・・・。
乳牛さんです!
後ろの建物は、どんなものかと言いますと
直線距離で、JRタワーから約2Kmの場所です・・・。
都心の真ん中に・・・ホルスタイン
札幌で一番 都心に近い牧場は・・・北大だった!
石山通 バス停 北14条西15丁目 付近でこの光景が眺められました・・・。
乳牛さんのお食事タイムについて、北大にお問い合わせはされないようにしてください。
ん~ 札幌って・・・奥深い街ですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f8/f8f37795f787df82a61baf9674d05d15.jpg)
間が開いちゃいましたが、25日の金曜日の
「カルチャーナイト」というイベントの続きです。
道議会議場の次に向かったのは「北海道警察本部」
(札幌市中央区北2条西7丁目)
駐車場には、パトカーや白バイが・・・。記念撮影の為にものすごい行列・・・。
こんな警察車両あるの~? その1
前モデルのインプレッサWRXのパトカーもあるんだ・・・。
こんな警察車両あるの~? その2
ハーレーの白バイ
お母さんも乗ってみたくなったようです・・・。
次に向かったのは「札幌方面中央警察署」
(札幌市中央区北1条西5丁目)
札幌に警察が設置かれたのが、明治5年だそうです。
写真は、明治6年に南大通3丁目に完成した「札幌邏卒(らそつ)屯所」
邏卒(らそつ)・・・当時の巡査の呼び方)
明治15年当時の警察官の写真です。。
ここでも白バイは大人気です。
警察犬のデモンストレーションも
こんな警察車両あるの~? その3
ハマー パトカー (高機動救助車)
災害発生時に初動救助活動を行う災害専門車両だそうです。
これらの車両も市民の安全を守るために
必要なんですよね~。
「ハーレーの白バイあるんですよ~」
と、会社のバイク乗りの先輩に話をしたら・・・
「見たかった~誘ってくれよ~!」 と言われちゃいました。
記念撮影をしたかったそうです・・・。
来年のカルチャーナイトまでお預けですね
私は白バイと言ったら、アメリカのテレビドラマ
「白バイ野郎ジョー&パンチ」を連想します・・・。
また放送しないかな・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ff/03805a96886fdd790e8296677995bd8d.jpg)
今日も、札幌の中心部を流れる豊平川の花火大会がありました。
前回はJRタワーから眺めたのですが、今回は・・・と、密かに狙っていた
場所があったのですが・・・残業命令・・・。
花火打ち上げ開始 19:45に間に合わない~!
行き先変更!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
打ち上げ場所の上流に架かってる ミュンヘン大橋 へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d2/eaed2fc5b440b35cedafa618f5223065.jpg)
ミュンヘン大橋に着いたときには、既に花火は打ちあがっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a6/cd24c74e89b00fb0871244bfb9cdd93c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d6/eaafddfe151f9f777cf17c851281f83b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0a/ddd0766e717e5b2ffee8fcf0b2216fa9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9d/803ad7b0f54efd30a5b9f2437ef729d6.jpg)
花火も札幌中心部の夜景も一緒に楽しめました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_night.gif)