令和3年5月5日(水)
子供の日 : 端午の節句
五月五日は端午の節句だが、昭和23年(1948年)
に国民祝日法が定められ、この日を「子供の日」とされた。
「子供の人格を尊重し、その幸福を図るというのが趣旨」
と定められ、従来の端午の節句と掛け合わせて鯉のぼりや
日の丸のイメージが強いものとなっている。
この日から11日迄は「児童福祉週間」になる。
それには愉しく明るい語感があるが、現在では鯉のぼりや
武者人形等は、家庭では殆ど見かけぬ様になった。
鯉のぼりを集めて、川の両端に括り付け風に泳がせる光景
をよく目にする様になり、武者人形は地方の古民家等に展
示され、観光客を呼び「町起こし」等に利用されている。
私の息子が生まれた頃には、私の親から「鎧飾り」と鯉幟
を頂き、孫の幼児期には飾っていたのだが、、、、、
(昭和の原風景なのかも知れない)
5月5日は単にゴールデンウイークの中の一日の様である。
家族で旅行や遊園地等で過ごすことが多いようである。
昨年に続き今年もコロナの影響で「自粛」要請されて、
旅行等の遠出を控える方も多く、帰省のラッシュは殆ど
無いようで、新幹線も高速道路もがら空き、、、、
子供の日の今朝は生憎の雨模様、行き交う人もなく、、
(昨日は、水族館やレゴランド等かなりの人出が在った)
昨日は、目出度くもない私(ヤギ爺)の誕生であった。
娘一家が訪れ、カミさんの母の日も兼ねてプレゼントと、
ケーキを持参して来た。
「年寄りには、何も欲しい物はない」と、憎まれ口を
叩くも、、、コッソリほくそ笑んで、、、、、、
孫二人(高3男子、高1女子)にスマホ(買い替え)の
操作方法を教わる。
私の、
カミさんの、
「爺ちゃん、LINEの方が電話代安くなるヨ、
「ン、、、、」 老いては子に従え(孫に教えられ)
今日の1句
皴の手のスマホ教はる子供の日 ヤギ爺