
佐渡の和菓子屋・しまやさんの暑中見舞いセールのチラシを作成しました。

子ども達の夏風邪など、いろんなトラブルが続き、
なかなかセールのご案内アップができないまま、セール期間が終わってしまいましたが(笑)
新商品はまだまだ売り出し中ですので、
是非足をお運びください。
今回も、チラシのイラストと一緒に、目玉商品の写真を撮影しました。
イラストよりも、最近は自分自身の撮影技術をあげようと頑張っています。
(フリーは時に、なんでも屋でもなければならんです。)

和菓子の撮影に欠かせない(と個人的に思っている)のが、季節の草花。
笹の葉に、合歓の葉、イタドリに、サルトリイバラなど、とりあえず色々な種類の葉っぱを
周辺散策して、集めました。

今回の夏商品の中で、個人的におススメなのが、コチラ「梅しみず」。1個136円。
山ぶどうの葉っぱをあしらってみました。

パッケージはコチラ。
見た目は地味ですが、内容は立派なものです。
ファンになったのは、こんな一幕がきっかけ。
某ファーストフード店内で、息子が小走りにかけていって
「このゼリーがいい」と主張したカラフルでビビットなゼリー、
「・・・たまにはいいかな~」と思って買ってあげたのですが、
表示を見ると香料、酸味料、赤102号・・・というような
合成着色料や添加物がたっぷりで、それなのに値段は200円と安くないので、
できれば食べさせたくないな~というものでした。
(親心なんだか、ケチなんだか・・・)
お店側としては、ゼリーという地味な商品をなんとか派手にしたい、という意図もあるのでしょうが・・・。
できれば、もう少し添加物が少ないゼリーはないものか、と思っていました。
そんな折に、この仕事をいただき、
このゼリーを試食して「あ、コレなら買える!」と思いました。
「灯台元暗し」とは、このことだな~、と思いました。
しょっ中、「いいお菓子をおいています」と書いているのに、埋もれていて見つけれませんでした。
パッケージが地味なので、ついつい見過ごしがちなのですが、
着色料を一切使っていないので、水のような色合い。
一般のゼリーのように多量の増粘剤を使っていないので、最小限の固さを保っている
という感じなので、ふるふると舌で溶ける感じです。
以来、ゼリーを食べたがったら、こっちのゼリーを食べさせるように
仕向けています。(笑)
息子にとってはもしかしたら、
迷惑なことかもしれないけれども「その答えがわかるのは十年後」ということにしよう。
ちなみにダンナは大絶賛。

そして、もうひとつ。
ミニ蓬あんころ餅8個入り420円。
このお餅を、最初はこんな風に飾りつけてみました。

う~ん、なんとなく「重い」なあ」。
おいしそうなんだけれども、秋っぽいなあ、とも思い一工夫。

サルトリイバラを加えてみたら、少し軽くなりました。
佐渡産の蓬餅を、あんこで包んだ、おやつお餅です。
竹の皮で包んで、おにぎりみたいに持たせてやったら、息子はえらく喜んでくれました。
小さな演出で喜んでくれるので、ありがたいです。
冷たく冷やすとかなりいけますよ。
他に、

マンゴープリン

黒ごまぷりん

杏仁ぷりん
なんかもございます。
暑い夏を乗り切るために、おひとつどうぞ。
息子の夏風邪をもらってしまいました・・・。
慰めの1クリックを


子ども達の夏風邪など、いろんなトラブルが続き、
なかなかセールのご案内アップができないまま、セール期間が終わってしまいましたが(笑)
新商品はまだまだ売り出し中ですので、
是非足をお運びください。
今回も、チラシのイラストと一緒に、目玉商品の写真を撮影しました。
イラストよりも、最近は自分自身の撮影技術をあげようと頑張っています。
(フリーは時に、なんでも屋でもなければならんです。)

和菓子の撮影に欠かせない(と個人的に思っている)のが、季節の草花。
笹の葉に、合歓の葉、イタドリに、サルトリイバラなど、とりあえず色々な種類の葉っぱを
周辺散策して、集めました。

今回の夏商品の中で、個人的におススメなのが、コチラ「梅しみず」。1個136円。
山ぶどうの葉っぱをあしらってみました。

パッケージはコチラ。
見た目は地味ですが、内容は立派なものです。
ファンになったのは、こんな一幕がきっかけ。
某ファーストフード店内で、息子が小走りにかけていって
「このゼリーがいい」と主張したカラフルでビビットなゼリー、
「・・・たまにはいいかな~」と思って買ってあげたのですが、
表示を見ると香料、酸味料、赤102号・・・というような
合成着色料や添加物がたっぷりで、それなのに値段は200円と安くないので、
できれば食べさせたくないな~というものでした。
(親心なんだか、ケチなんだか・・・)
お店側としては、ゼリーという地味な商品をなんとか派手にしたい、という意図もあるのでしょうが・・・。
できれば、もう少し添加物が少ないゼリーはないものか、と思っていました。
そんな折に、この仕事をいただき、
このゼリーを試食して「あ、コレなら買える!」と思いました。
「灯台元暗し」とは、このことだな~、と思いました。
しょっ中、「いいお菓子をおいています」と書いているのに、埋もれていて見つけれませんでした。
パッケージが地味なので、ついつい見過ごしがちなのですが、
着色料を一切使っていないので、水のような色合い。
一般のゼリーのように多量の増粘剤を使っていないので、最小限の固さを保っている
という感じなので、ふるふると舌で溶ける感じです。
以来、ゼリーを食べたがったら、こっちのゼリーを食べさせるように
仕向けています。(笑)
息子にとってはもしかしたら、
迷惑なことかもしれないけれども「その答えがわかるのは十年後」ということにしよう。
ちなみにダンナは大絶賛。

そして、もうひとつ。
ミニ蓬あんころ餅8個入り420円。
このお餅を、最初はこんな風に飾りつけてみました。

う~ん、なんとなく「重い」なあ」。
おいしそうなんだけれども、秋っぽいなあ、とも思い一工夫。

サルトリイバラを加えてみたら、少し軽くなりました。
佐渡産の蓬餅を、あんこで包んだ、おやつお餅です。
竹の皮で包んで、おにぎりみたいに持たせてやったら、息子はえらく喜んでくれました。
小さな演出で喜んでくれるので、ありがたいです。
冷たく冷やすとかなりいけますよ。
他に、

マンゴープリン

黒ごまぷりん

杏仁ぷりん
なんかもございます。
暑い夏を乗り切るために、おひとつどうぞ。
息子の夏風邪をもらってしまいました・・・。
慰めの1クリックを

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます