おかげさまで29日午後6時をもちまして、「かきたいくらいすきなもの展」無事終了しました。
ご来場いただきました方々、本当にありがとうございました!!
感謝の念にたえません。
たくさんの方々に足を運んでいただき、ものすごく嬉しかったです!!
今だから言えるのですが、
個展開催前は「誰も来なかったらどうしよう」と思ったりなどして、
不安で不安で、びくびくとおびえておりました。
(唐突ですが) . . . 本文を読む
写真は、ハネとうもろこしを口中にほおばっている山羊の画像です。
なんか、セサミストリートの人形の表情に似ているなと思います。
さてさて、この山羊をくださった方とは、今でも交流をさせていただいています。
電話でお話したり、ファックスで様子を聞いてくださったり、こちらから手紙を書いたり、
お互い遠い山に住んでいるので、なかなかお会いできないのですが、
のほほんとしたよいつきあいをさせていた . . . 本文を読む
写真は、板張りの廊下で握り飯を食べる息子。
飯粒ぼろぼろこぼしまくりです。
さて、この暑い夏を皆様、どのようにして乗り越えましたでしょうか。
この記録的な猛暑の中、クーラーつけずに、1歳10ヶ月の息子と一緒に
過ごすということ、それは、あせもとの闘い!と同義です。
ここまで暑くなる前は、夜寝る時は、紙おむつにしていたのですが
朝起きたら、すんごいあせも!になっていて、ひえ~となってしまいま . . . 本文を読む
とうもろこしを大量にいただきましたので、こんなお料理をしてみました。
コーンスープ!
缶詰からでなく、生のとうもろこしから、というと、
なんだか大変そう~、と思われるかもしれませんが、
意外とあっという間にできてしまうんですよ、これが。
ちょっと皿洗いが大変というだけで(笑)
ゆでとうもろこしは、もう飽きたという雰囲気の息子も
形を変えたら飲む飲む!
ゲンキンダナ~(笑)
この夏の暑 . . . 本文を読む
連日30度を越す暑さには、さすがにまいりました。
まさか体温を越す気温になるとは想像もしていませんでした。
温度計を見ると余計暑くなるような気がして素通りしていましたが、
連れ合いが親切にも教えてくれました。
さすが元学校だけあって、至るところに温度計があり、
数えてみると10個もありました。
一家族には多すぎます(笑)
寒いほうが快適という山羊にとって、夏はまさに地獄も同然。
なるべく . . . 本文を読む
ようやく読み終わりました。
私にとって、非常に魅力的な偉人・ガンジーによる「ガンジー自伝」。
暴力を使わずに、「組織的な暴力」に対し勝利をつかんだ、おそらく世界ではじめての偉人。
そういう人の考え方、思想ってどんなものだろう、と、
純粋な興味から読んでみました。
おもしろかったです。
「自伝」だけあって、一般的な伝記の「素晴らしい人」像からは一線を画している姿勢も
いいな、と思いましたが、
. . . 本文を読む
佐渡で初の、そしてaccicocci初の個展「かきたいくらいすきなもの展」も、後半に入りました。
すでにおいでいただいた方、暑い中本当にありがとうございました。
そしてまだの方も、29日まで開かれていますので、どうぞお気軽においでください。
さて、今回はちらりと会場内をご案内いたします。
会場は縦長な空間でして、手前には山羊のイラスト、それから畑の野菜イラスト、
いちばん奥の空間には「生活観」 . . . 本文を読む
某大型書店に行った時、息子が書物の宣伝用DVDから離れない。
やはり動くものに興味があるのか、と思いながら、
「そろそろ帰るよ~」と声をかけると、
「コレ、キッテカラ、イコウネ」と、
しきりにDVDの側面をなでまわしています。
DVDの電源を切りたい、と言っているのです。
思わず笑ってしまいました。
日頃、連れ合いが扇風機、CD、DVD部屋中にある電化製品全ての
電源を切ってから、部屋を . . . 本文を読む
「え!マグロが食べられなくなる?!」
世界的な乱獲によって、近い将来マグロが食べられなくなるかもしれない
そんな話を、ちらほらと聞くことはありました。
寿司屋でも、お店でも、マグロをあまり買わない私は(地魚派)、
「マグロはあまり食べないし、これからもあまり食べなければいいや~」くらいの
軽い気持ちでいました。
しかし、先週グリーンピースから届いた
「さかな、いなくなるのかな?」うちわを見た . . . 本文を読む
「佐渡の夏の風物詩」といったら、私はこれを選んでしまうかもしれません。
そう、文弥人形です。
佐渡にもどってきてから見るようになったのですが、
あらすじ、人形の動き、ストーリー展開、
どれもわからないなりに、佐渡らしい雰囲気を感じることができます。(笑)
連れ合いが、
100年に1度ともいえる名太夫(語りをする人)・北村宗演(1898~1974)の語りの
録音CDを聞いてからすっかりはまっ . . . 本文を読む