息子が大好きで毎週のように通っている公園があります。
それは、佐渡の中央に位置する「真野公園」。
順徳天皇ゆかりの地として、観光名所としても有名です。
息子は、その中でもこの朱鷺のモニュメント(実は噴水)のある池がお気に入り。
この中にある金魚が大好きで、いつものぞきこんでは興味津々にエサやりをします。
ある日、いつものように覗き込んで「きんぎょどこかな~?」と覗き込んでいたら、
. . . 本文を読む
神奈川に住む友人から、無農薬の夏みかんをいただきました。
一目でそれとわかる皮の汚れが愛おしい。
「南方の方から庭でなっている夏みかんをもらったの。
農薬つかっていないから、マーマレードにしてもいいしね」
と言ってもらったので、「おう、それはいい!」と、
さっそく作ってみることにしました。
無農薬みかんでマーマレード。
自宅にみかんの木をもっていらっしゃる方ならともか . . . 本文を読む
つわりの症状があらわれてきてから、
夕方の5時頃になるとだんだん立つのもつらいくらいの状態になってきます。
そのため、なんと私!午後の7時前にはもう布団の中に入って眠ってしまう生活が
もう2週間ほど続いています。
現代人とは思えないその就寝スタイルに、息子は簡単に適応してくれましたが、
さすがにダンナは無理。(そりゃそーだ)
夕食を私がつくらなくなってから、しばらくたっています。
そん . . . 本文を読む
息子の最近の日課は、庭の桜のさくらんぼとり。
朝の5時頃には目を覚まし、「おそとへ行く」と言ってとびだし、
はしごを使って、のぼりだす。
あぶないったらありゃしない。
黒く色づいたさくらんぼをとるためには、どんな苦労もいとわない。
そんな2歳児です。
1日に何度でもはしごに登り、1日に何度でもさくらんぼとりに挑戦しています。
そんな息子につきあってあげるダンナの目は限りなくやさしい。
え . . . 本文を読む
福島の子ども達を佐渡に避難させたいと頑張っている福島の方から
福島の現状をほんのさわりだが、色々と聞かせていただきました。
それは新聞で読むよりも、パソコンで読むよりも、(たとえ同じ情報であっても)
リアルで背筋が凍るような緊張感を伴うものでした。
そして3日ほど前にアメリカで、福島と同じような状況で
レベル4の原発事故がおきたという未だ、日本で報道されていない事実を聞きました
(原発にからむ大 . . . 本文を読む
名古屋で有機農業を広げる活動を長く続けている友人からの依頼で、
「ごはん応援箱」なるイラストを描かせてもらいました。
被災地に、名古屋のいくつかの団体や学校と一緒に支援物資を送るそうで、
その呼びかけなどに使うポスターや、箱に貼る紙に
共通して使うイラストなのだそうです。
主催者は複数の団体なので「なごや食卓応援隊」の名前で活動中。
送る物資の中身は、
とりあえず野菜以外のもので、
. . . 本文を読む
新たに子猫が1匹やってきました。
すでに我が家には、成人した猫が雄雌あわせて4匹います。
全て去勢はすんでいるのですが、近隣の雄猫が(親交を深めに)しょっ中やってくるので、
時に6匹くらいの成猫が敷地にいたりします。
なかなかどうして、我が家は猫・大所帯状態。
できればもう猫は(いや猫に限らず動物は)増やしたくないなあ、というのが正直なところでした。
でもダンナはもらってしまいました。
. . . 本文を読む
頑張れチョコレートケーキのつながりが縁で、
被災地の方とお知り合いになりました。
その方は、ご自身は甚大な被害は受けなかったものの、
住まわれている地区内が大きな被害を受けられたのだそうです。
同じ地区に住む方の中には
今でも少ない物資での暮らしを余儀なくされている方が多いそうです。
「その方たちのために配布する上で足りない物資がある」
というお声を頂戴したので、
我が家にある未使用の食器を . . . 本文を読む
※ご注意 本日は、100%グチブログでございます。ごめんなさい。
いや~びっくりびっくり!
自分でもびっくりな人生展開です。
現在、3ヶ月目。
日々、強いつわりに悩まされ、もだえ苦しんでおります。
このごろ、ブログ更新が遅れ気味だったのは、実はそういうわけだったんです。
ごめんなさい。
どったんばったん。
どったんばったん。
と、
さながらあざらしのように、のたうちまわっていま . . . 本文を読む
兵庫に本部をおく日本熊森協会。
以前のブログ「おせわになったくまさんへ」で、興味深い環境保護団体として紹介し、
「入ってみたいなあ」と書かせてもらいました。
その後、実際に興味のある人が多いことを、
ブログ後のコメントや手紙で知り、ますます、この環境団体への興味がわいてきました。
「この環境問題知ってるよ、入っていないけど興味あるんだよね」
そんなこと言われる国内の環境団体なんて、ちょっと . . . 本文を読む