田んぼの中の生まれたてのオタマジャクシを見ている2人。
じゃがいもの種芋を植えました。
今年は、例年よりもたくさんのじゃがいもを収穫したいとはりきって
鍬入れしています。
比率、前年度よりも2倍強の作付け量。
同じ姿勢での種うえ
何故なら、子どもたちの食べる量が格段に増えたから。
毎年、じゃがいもは冬目前の時期に、農家さんから「食べきれないから」と
お裾分けしていただくことが多く、
それ . . . 本文を読む
昨日、少しだけ雪が降りましたが、前日は、
12月とは思えないほどの、ぽかぽかと日差しがさし込む春のような陽気でした。
そんな中で、ここぞとばかりに、肥料袋にいっぱいの灰を(我が家の薪風呂ででた灰)つんで、
上の畑に、すきこみに行きました。
珍しく、ノリノリな気分で、ぐんぐん耕すことができ、気づいたら、掌に豆ができるくらいに仕事していました。
こういう時、本当に、自分にとって「一ばん気がすむ生 . . . 本文を読む
草ぼうぼうの坂を登っているように見えますが、実はかぼちゃの収穫中です。
現在、そのかぼちゃを探しているところ(笑)です。
(写真手前の大きめの葉っぱが、かぼちゃの葉)
「あったあった」(笑)
畑の敷地だけでは足りず、かぼちゃの茎は斜面も覆ってのびていっています。
草をかきわけかきわけ、かぼちゃを探し・・・
「あったよ~」
ぽろぽろと収穫できています。
ぱっと見には全く見えな . . . 本文を読む
少し前のことですが、4年ぶりにそれなりの大きさの玉ねぎを収穫しました。
この間の冬の大雪で、苗が積雪につぶれてしまい、
雪解けの後は、まるでモヤシがつぶれたみたいに寝転んでいたのですが、
見事に生還して、立派な玉ねぎになってくれました。
実は、玉ねぎがちゃんと玉ねぎらしく出来上がったのは本当に久しぶりだったので大層嬉しかったです。
前年は買った苗がよい苗じゃなかったり、その前の年は堆肥をき . . . 本文を読む
「ポテトコロッケを作りたい、
ポタージュも作りたい、
じゃがいもグラタンも、もっと沢山つくりたい!つくりた~い!
だから今年はじゃがいもを沢山植えてね♪」
そんな我がままな妻の願いを聞き入れ、せっせと畑を開墾してくれたダンナ。
今日は、そんなダンナの畑仕事の1ページです。
去年よりも広い畑を開墾する、
ダンナの朝は妻より子よりも、もっともっと早い。
早朝5時に目をさまし、
軽ト . . . 本文を読む
集落の80歳をこえてなお現役で頑張ってらっしゃるお母さんの
田んぼの稲刈りを手伝わせてもらいました。
いくつもある田んぼの中で、
どんなに水抜きしても、うまく水が抜けず、コンバインが入ることのできない田んぼ、
そんな沼田んぼに入っての収穫作業です。
(最近ブログがとどこおっていたのも、この作業の後の、
あまりにもきつい筋肉痛が原因。
がに股でないと歩けないくらいに、激しい筋肉痛になりました)
. . . 本文を読む
長引く冬景色な佐渡の風景も、GWにかけては順調に素晴らしい天候に
恵まれました。
ようやく畑仕事ができる天候です。
(単になかなか着手しないズボラちゃんなだけなのですが)
山の上の畑は、標準的な畑仕事よりも1ヶ月も遅いので
怠け者の私にはとても好都合。
我が家では、畑の堆肥つくりや、漉き込みのは私の仕事で、
何を植えるか、などの計画や、実際の畑仕事はほぼ連れ合いの仕事。
単純作業が好きみたいで . . . 本文を読む
冬が来る前に「やらねば!」と思いつつ、いつまでも
できずにいた大仕事をついにやることができました。
それはコンポストの堆肥処理
2個あるコンポストはすでに満杯だったのですが、
処理のための時間がとれず、スコップで突き崩して余白を作ったり、
フタを無理におしつけたりしながら、だましだまし使っていました。
このコンポストを熟成させるための場所確保のために、
できあがっている完熟堆肥を、この夏オク . . . 本文を読む
ようやく少しずつ体調がよくなってきております。お気遣いありがとうございます。
さて、絶不調な時に「少しでもよくなったらやらねば…」と思っていた
サツマイモ堀りをやりに山の畑にでかけました。
3年くらい使っている畑で、急傾斜の山の頂上にある畑なので
辿り着くまでに体力を使ってしまう…
そんな理由で、
大豆やカボチャなどできるだけ「手間がかからない」ような作物を作っていました。
しかしこの畑 . . . 本文を読む
小さな赤ん坊がいるから今年は畑は無理かなあ…
そんな風に思っていたのですが、連れ合いの考えは全く逆。
息子に食べさせるぞ、と、むしろ例年よりも多めに
種や苗を買ってきているようでした。
「いつそんな時間がとれる?」という私の心配をよそに、
早朝の4時から6時の間に一人で起きて、山羊の世話の後に
農作業をこなしています。
大したものです。
急傾斜の棚田の頂上にある荒れた畑には、
やせた土地で . . . 本文を読む