山羊のポストカードをお譲りしているご縁で
おつきあいさせていただいている
食育移動カフェ「thanks milk 」
さんから、ご自身で採蜜されているという
はちみつを頂戴しました。
ラベルも手作りで、ほんわかあたたかいイラストです。
突然にやってきた、贈りものに心が暖まりました。
いただいたはちみつは「栗はちみつ」に「ブルーベリー&みかん」
という、想像がしにくい故にわくわくするはちみ . . . 本文を読む
告知期間は短いですが、チラシをつくりました。
本日、映画上映会を行います。
おばけのバーバパパをみんなで見ることができるのは、嬉しいです。
皆様、お誘いあわせの上お越しくださいませ。
日時:8月26日(月) 18:30~
場所:まちかど図書館(真野新町商店街の佐和田方面の信号近く。
目安はフードセンター「きはちや」さん)
上映映画:・おばけのバーバパパ
・アレクセイと泉
. . . 本文を読む
佐渡はつくづく大きい島です。
そんな佐渡に散らばる10の図書館(室)の中で、
中央図書館1館のみを大きく建設(もしくは増築)し、
それ以外の図書館、図書室は、
縮小(司書さん削減や実働時間の短縮)、
新刊図書購入なしでは、あまりにも格差が激しいです。
図書館も泣いてしまいます。
あらゆる意味で、これからの佐渡が住みにくくなることが予想されます。
島内の過疎化も加速化することでしょう。 . . . 本文を読む
昨日は旧暦の十六夜でした
ひさしぶりの雨が降り、しおれていた花や野菜もようやく
生き返った、という雰囲気に見えました。
夜には涼しい風が吹き、満月に近いお月様が顔をだしました。
あんまりにもきれいだったので、
「お月様にお供えしよう」と、冷蔵庫からおまんじゅうをだして、
お月様がよく見えるところにお供えしました。
お供えしたおまんじゅうは、図書まつりの時に
限定販売した「図書 . . . 本文を読む
夏になると、当ブログは「佐渡 ○○○」という検索ワードで
ひっかかることが多くなります。
佐渡に訪れる観光客の方が、検索されるのかな~と思われる
検索ワードが多くなります。
そんな中でも「佐渡 映画館」という検索ワードが多くなります。
そんな検索ワードでおいでになった方に朗報です。
1ヶ月かぎりの限定図書館「まちかど図書館」で映画上映会を行います。
10人入れば満員御礼。
こじんまりとし . . . 本文を読む
「地域の図書館をよくする会」のカンパ含むTシャツを作りました!
・・・が、
先日のご紹介の仕方では、実際のTシャツを想像するには
少々想像力を必要とする画像ばかりでした。
今回は、モデルに着用してもらい、出来る限りイメージしやすいように
ご紹介してみようと思います。
トップ画像の、モデルはダンナと息子。(娘は昼寝中)
着用サイズはダンナSサイズの水色、息子140のターコイズ。
モデ . . . 本文を読む
チャンキー松本さんによる読み聞かせ。
大盛り上がり中の画像です。
本日、おかめ列車のチャンキー松本さんといぬんこさんが
いらっしゃる図書まつりが赤泊で開催されました。
とっても沢山のお母さん、子ども達が見えられました!
私は、祭りを盛り上げる屋台の「ジュース屋さん」として
お手伝いさせていただきました。
リユースカップを使ったりしましたよ~。
ジュース飲んでくださった方、ありがと . . . 本文を読む
本のある空間はすてき、
それを見守り、本を守って、導いてくれる司書さんがいる空間はさらにすてき。
一言でいうならば、図書館のそんな空間を残したくて
佐渡市の図書館縮小にささやかな抗議を続け、
奮戦してきた「地域の図書館をよくする会」さん。
軽トラでにカラフルに彩られた凱旋カー、
新聞への折込広告、複数回にわたる行政への申し入れ、
6000人規模の署名集め、
人から人へと配られた100枚規模 . . . 本文を読む
(トップ画像は「物置図書室」などの誉れ高い畑野図書室。
それでもないよりいいし、これからの充実を強く願うのですが・・・)
一連の図書館問題の中で、この話題は実は避けていたところがありました。
できることならば、伝えたくなかったことでした。
方向が変わってくれることを、心から願っていました。
しかし、今回の図書館問題の中で、
どうしてもそこが動かぬ論点であるように思い、
アップしたほうがよいので . . . 本文を読む
最新号の母の友9月号に、投稿が載り、見本誌と賞品(?)の
福音館書店の新刊「おへそがえる・ごん」が届きました。
掲載されたのは「てがみでこんにちは!」のページ。
一連の図書館問題に関するつぶやきをしたためたものが掲載されました。
葉書を送ったのは4月頃のことで、図書館問題が発表されたばかりの頃のことでした。
内容は、このブログでも何度も書いたものなので、
ここでアップするまでもないもので . . . 本文を読む