このさい、コピーの問題など無視してしまいましょう。
「美味しい1日1回納豆食べましょう」なんて文法の間違いも大したことありません。
納豆菌大サービスの納豆で、ほんの少しかき混ぜるだけで白くあわ立つトキ納豆。
大豆は佐渡産の安全素材です。
地元の農家のおばちゃんが作った手作り納豆で、農協なんかで販売されています。
2パックで120円が定価。
スーパーでは3パックで100円の納豆が主流だから、値段でどうしても負けてしまうのかな。
値下がりシールがいつも貼られていて、ちょっと可愛そう。
私なんかは、付属のタレや辛子がついていないのが気に入っているのですが、
(手が汚れるのと、味つけは醤油オンリーで行きたい派なのでいつも邪魔だなあ、
と思ってしまう)
それは魅力にはなりずらいかな~。おいしいんだけどねえ。
地産地消って本当に難しいですよね。
作る野菜も豆も、名産地のように多くない、
だから販売ルートが確率していない。だから売れない。
美味しい、地場産、安全、というお話は二の次になってしまうのですよね。
作るのも大変なのに、それだけでは商売にならない、という現実。う~む。
昨日、我が家にトラックで野菜売りのおじちゃんがやってきました。
2つ離れた町の人で
「地元では周辺の家に販売するテリトリーが決まっているから新規参入が
難しい。しょうがないからこんな奥の集落まできた」と言っていました。
集落の人はほとんど野菜を作っているから買った人いるかな~(笑)と
思ったけれど、農家の方にとっては笑い事ではないんですよね。
ガソリンなんかを考えると、もうけはないですよね。
買おうと思ったけれど、おしゃべりをしていって野菜だけを置いていってしまいました。
今売っている地場産野菜も50円程度の値上げなら平気です。
地元の野菜のフェアトレードを考えないのは絶対危険だぞ、将来ホントに危険だぞ
と思う今日この頃です。
「美味しい1日1回納豆食べましょう」なんて文法の間違いも大したことありません。
納豆菌大サービスの納豆で、ほんの少しかき混ぜるだけで白くあわ立つトキ納豆。
大豆は佐渡産の安全素材です。
地元の農家のおばちゃんが作った手作り納豆で、農協なんかで販売されています。
2パックで120円が定価。
スーパーでは3パックで100円の納豆が主流だから、値段でどうしても負けてしまうのかな。
値下がりシールがいつも貼られていて、ちょっと可愛そう。
私なんかは、付属のタレや辛子がついていないのが気に入っているのですが、
(手が汚れるのと、味つけは醤油オンリーで行きたい派なのでいつも邪魔だなあ、
と思ってしまう)
それは魅力にはなりずらいかな~。おいしいんだけどねえ。
地産地消って本当に難しいですよね。
作る野菜も豆も、名産地のように多くない、
だから販売ルートが確率していない。だから売れない。
美味しい、地場産、安全、というお話は二の次になってしまうのですよね。
作るのも大変なのに、それだけでは商売にならない、という現実。う~む。
昨日、我が家にトラックで野菜売りのおじちゃんがやってきました。
2つ離れた町の人で
「地元では周辺の家に販売するテリトリーが決まっているから新規参入が
難しい。しょうがないからこんな奥の集落まできた」と言っていました。
集落の人はほとんど野菜を作っているから買った人いるかな~(笑)と
思ったけれど、農家の方にとっては笑い事ではないんですよね。
ガソリンなんかを考えると、もうけはないですよね。
買おうと思ったけれど、おしゃべりをしていって野菜だけを置いていってしまいました。
今売っている地場産野菜も50円程度の値上げなら平気です。
地元の野菜のフェアトレードを考えないのは絶対危険だぞ、将来ホントに危険だぞ
と思う今日この頃です。
納豆の豆がシャリシャリしなくて、柔らかく、歯にまったりと絡みつくあの食感が心地よいんですよね。
・・・熱く納豆で語ってしまいました。