日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

伝えることの難しさ

2006-02-08 | 講演会日誌
もう昨日になりますが県立高校の授業に参加しました。
私が講演者、そして一年生の一クラス40人が聞き役に回るものです。
演題は「生き甲斐の選択」というものでした。

士業の中の「税理士」という位置づけ
税理士という職業
税理士の志望動機
税理士になる方法
これから羽ばたいて行く生徒達への期待
試験結果の考え方
などを45分間で話をさせてもらいました。

今まで、短大生向けに授業(講演)をしたことはあるものの
高校生は初めてでした。
短大生への授業の時の苦い思い出のリベンジとばかり意気込んで授業に向かったもののリベンジとまでは行かなかったように思います。

聞き手の年齢に自分の年齢を合わせることは難しいというのが実感です。
授業後案内係の生徒に聞くと「ちょっと難しかった」との事でした。
次週は二年生向けに講演があります。
今回の講演が二年生の皆さんの人生の糧になればと思っています。

本当にありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする