日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

仕事の横取り

2010-10-03 | 経営改善
売れない
利益が上がらない
資金繰りが苦しい
人材が育たない

経営には日々悩みが付き物です。
しかし、本当に本当にやるべき事をやっても
上記のような悩みは出てくるのでしょうか?

売れない原因を探りましたか?
誰が担当しましたか?
その担当者は適任者ですか?
まさか一番現場から遠い社長が頭を抱えていたりしていませんよね。

利益が上がらない原因を探りましたか?
誰が担当しましたか?
その担当者は適任ですか?
まさか現場から一番遠い社長が頭を抱えたりしていませんよね。

資金繰りが苦しい原因を探りましたか?
誰が担当しましたか?
その担当者は適任ですか?
まさか・・・
もう良いですよね。

そうです。
社長がすべき仕事
管理職がする仕事
部下がする仕事
現場がする仕事
すべてその仕事には担当されるべき適任者がいる筈です。
そんな適任者の目を盗んで仕事を横取りしていませんか?

社長の仕事は会社のみんなに方向性を与える事です。
従業員を遊ばせてまで社長が販売に注力してはいけないのです。
社長が仕入れに奔走してはいけないのです。
現場の管理も社長の仕事ではありません。
これらはすべて「やるべき人」が決まっているのです。

それなのになぜ仕事の横取りをするのか?
それは自分自身の仕事に目を向けようとしないから
それは自分自身がすべき仕事が分からないから
それは自分自身が逃げに回っているからではありませんか?

今こそ仕事は、やるべき人に落ち着かせましょう。
この閉塞感を乗り切るには、分担された役割はちゃんとこなしたいものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同業者に学べ

2010-10-03 | 経営改善
昨夜、斉藤一人さんの「微差力」という本の一部を読まさせてもらいました。
その中で気になるくだりがあったのでご紹介をしておきたいと思います。

「100倍儲けている人は100倍大変なのですか?
100倍儲けている人は100倍頑張っているのではないのです。
微差です。」

確かに、儲かっている人も儲かっていない人も
仕事は大変だし、頑張ってもいます。
そこには、成果と大変さや頑張りに大差は無いように感じます。
それなのにほんの少しの行動の差が
大きな成果の差になるのは
それを継続するか否かにかかっているのかもしれません。
そして、ほんの少しだけ愛想を良くしたり思いを込めたりするところにあるのかもしれません。

また、こんなくだりもあります。
「ところが不思議な事に『お客さんが来ない来ない』と言っている店ほど、ヨソを見に行かないのです。
『この商売をやっているんだったら、あそこのお店を見て来るといいよ」と、私が教えても行かない。
そういう人をじぃーっと見ていると、特徴があるんです。
『商売は食うためにやってて、本当は仕事を辞めたいんだ』
『お金があったら、やりたくないよ』そういう考えで仕事をしているのです。
一方で、長年、儲け続けている人の特徴は、『商売ぐらいおもしろいものは無いんだ』と思っている。
だから、これも微差なのです。」

儲けられないと嘆くのではなく
儲かっているところの特徴を学んでくる
そんなちょっとした必死さが欲しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする