日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

東京だよ おっかさん!

2012-06-07 | 危機管理
さすがは人のふんどしで相撲を取るのが上手な墨田区の方々
あなたのために人は何もしてくれないのだという事の自覚が足りなさすぎます。

東京スカイツリーが開業してしばらく経ちましたが
案の定
地元商店街は閑古鳥
これから先の不安と不満でいっぱいにようです。


スカイツリー効果が逃げてしまいそう 墨田区民として感じる開業の「明」と「暗」(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース


今羽田に居ます。
最終便の飛行機まで時間があるので
いろいろ手元作業をしていますが
ネットでニュースを見ていたら
今回の結果が見えていたニュースに出会いました。

スカイツリー建設中に一度だけツリーの足元まで見物に来た事がありました。
その時に感じた印象がまさに今の商店街の人たち
墨田区民の嘆きと不満に繋がっています。

世の中は生きるのに必死です。
それなのにスカイツリーのお膝下の商店街はやる気全くなし!
いくら建設中とはいえ
絶対にこのまま行くなと思っていた私の感はズバリ的中
今頃になって嘆きと口説きばかりです。

自分の商売
自分の生活
自分の人生
なぜ他人に託すのでしょうか?

自分の人生は自身の足で突き進んで欲しいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分を磨け

2012-06-07 | つれづれ
自分を磨けって
どこを磨けば良いの?
頭?
顔?
・・・
おいおい(@_@;)

変な出だしをしてしまいましたが
正しい事だから人に受け入れられて当たり前なんて思っていませんか?
私は思っていました。
つい先日までですが…。

今は違います。
正しい事だからと言ってすべて受け入れられると思っているのは自分であり
世の中はそれを歓迎しないことだってたくさんあるのです。
それを無理やり押しとおそうとすると
そこにはひずみやゆがみが出てくるという事になります。

少しずつ分かって貰う事も大切なようです。
拙速過ぎる議論は逆に自分を孤立化してしまいます。
大切なのは正しい事をいつか分かって貰う事です。
人それぞれに受け入れる事が出来る時期には差があるという事です。

正しい事だから分かって貰える筈。
そんな気持ちで周囲の人と接すると
逆に周囲の理解の無さに直面し腹立たしくなってしまう…。

人それぞれの個性や理解度がある事を知らないと苦しむ…。
いつの世も自分の理解度が試されているようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする