日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

セミナー講師受注ラッシュ!

2012-06-10 | 税金・節税・資金繰り
この6月、7月とセミナー講師を引き受け過ぎたかもしれません。
私の信条に「あなたにNOは言いません」があります。
結果、色々なお仕事の依頼が来るとどんどんスケジュール表を埋めていきます。

最近、セミナー講師が本業か?と思われている向きも有りますが
あくまでも本業は税理士であり
中小企業の経営支援をするコンサルタントです。
これらの仕事の派生としてセミナー講師も引き受けているのです。

ちなみに、6月7月は終了分も含め以下の通りです。
6月8日(土) 若手税理士向け理念研修
6月9日(日) 某金融機関役員幹部研修 1
6月12日(火) 某青色申告会経営基礎研修 1
6月17日(日) 上場住宅メーカー資産活用研修
6月18日(月) 県内製造業幹部社員研修
6月19日(火) 某会計事務所職員研修
6月22日(金) 某青色申告会経営基礎研修 2
6月23日(土) 某金融機関渉外担当職員研修
6月24日(日) 某金融機関役員幹部研修 2
6月26日(火) 会計事務所上級職員向け研修
7月1日(日) 某金融機関役員幹部研修 3
7月4日(水) 某商工会婦人部税務調査研修
7月10日(火) 某青色申告会経営基礎研修 3
7月11日(水) 某商工会婦人部経営研修
7月17日(火) 某青色申告会経営基礎研修 4
7月21日(土) 某金融機関渉外担当職員研修
7月24日(火) 某青色申告会経営基礎研修 5

現在のところ2か月間で合計17回の研修担当をします。
上記以外に私が主催の「元気が出る経営者塾」(通称「元気塾」)を
2か月間で24回(既に3回終了)予定しています。

講師依頼の傾向は
NO1は、資金繰りと経営改善
NO2は、決算書の見方と経営改善
NO3は、事業承継と経営改善
NO4は、節税と税務調査対策
NO5は、節税に効く経理のポイント
コンプライアンスや不正不祥事対策なども好評を頂いています。
大体こんな感じでしょうか。
一度講師として招聘していただくと
リピーターになっていただくことが多く
結果として、年々講師要請が多くなっているようです。
本当にありがたいことです。

世の中で必要とされる限り身を粉にして傍楽(働く)つもりで居ます。
ご要望がありましたら日程さえ合えば全国津々浦々お伺いいたします。
「参加者が感動し、やる気満々になるセミナー」講師をお探しなら
ぜひぜひ私までお問い合わせください。

あれ?
最後は宣伝になっちゃいました。
悪しからずお許しを(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする