日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

またやってしまった…。 かも(^_^;)

2013-12-17 | つれづれ
「軽率」という言葉は私の為にあるような言葉です。

来年の「巡回監査士」の試験委員になってしまいました。
知らなかったのですが、来年から3年間だそうです。
その責任の重さを考えると安易に受け過ぎたようにも思います。

私が担当するのは
巡回監査士にとって最も大切な試験科目「職業倫理と巡回監査」です。

最も重要な科目という理由は
指導力を求められる巡回監査士にとって
顧問先経営者の心に鍵を掛ける役回り
国家にも顧問先にも偏らない中立を貫く強い心
そして清廉潔白な順法精神
このすべてを持った受験生だけを合格とするのです。

「お前はどうなんだ?」
この言葉を自分に投げ掛けてみると
世界最高峰のエベレストの半分にも登れていない段階のように感じています。

一人でも多くの巡回監査士を誕生させたい。
そんな気持ちと共に
公正な運用を図りたい
そんな気持ちでいっぱいです。

是非是非「巡回監査士」の試験に挑戦して頂きたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする