日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

ほら、こうなるんだって!

2018-02-12 | 危機管理
ドン・キホーテに見慣れぬ機械が設置してありました。
ゲーム機かと思いきやなんとハンコの自動販売機でした。

実印にもなる優れもの
なんと1本500円~
時間も自分で操作して約10分で出来上がります。

もちろん私は作っていませんが
手掘りのハンコに拘っている職人さんの仕事がまた無くなる危機を感じました。

つい先日私の息子が街のはんこ屋さんで作った実印が2万円超
もちろん材質は違いますが
「実印」という機能だけで見た場合
500円の実印でも良いことになります。

需要が少なくなっているのに
ここにもロボット化の影響が見え隠れします。

生き残りをかけた街のはんこ屋さんがすべきことは
手作りにこだわった1本何十万円もする匠のはんこか
はんこの周辺にある文字に関わる仕事を探すしかないようです。

世の中厳しいぃ~((+_+))


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これじゃ会社が育たない!

2018-02-12 | つれづれ
アメリカで問題になっているのが
IT関連上位5社がこの数年で買収した企業が600社20兆円にも上るというものです。

新しいアイディアは会社ごと買ってしまえという風潮が見えてきます。

従って、あの自由の国アメリカでさえ新しい企業は育ちにくい状況が生まれています。

えっ!?

その悪徳(?)IT企業はどこかって?
①アルファベット
②マイクロソフト
③アップル
④フェイスブック
⑤アマゾン
となっています。

最も悪徳企業ではなく対世間という意味では
IT技術をどんどん押し進める天使のような企業ということになります。

ただ、アメリカンドリームは無くなるんだろうなあという懸念を持たざるを得ないですが。。。

日本でも振興のIT企業だったはずの
ソフトバンクや楽天などがドンドン企業買収を繰り返していますし
上場はしていませんがDMM.COMなども目を離せない存在です。

資本主義社会の性なのかもしれませんが
持つ者と持たざる者の差はどんどん激しくなるばかりなのでしょうね。





画像と記事の内容は無関係です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする