日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

100点は100点じゃない

2019-07-07 | つれづれ
定期テストをなくすということに挑戦している学校があると聞きます。

なんと素晴らしい試みでしょうか

その学校の生徒さんは
自分で考え自分で道を切り開くことを学ばせてもらえるので
他の学校に通う子たちよりずっとずっとこれからの人生を自分のものにできるでしょう。
ただし、親や学校の先生方がそれを理解し
しっかり教育の場で活かしてくれればの話ですが。。。

私が持っている税理士という資格
この資格を取得するには必ず合格しないといけない科目があります。
その一つに簿記論というものがあります。

この簿記論で合格するために
多くの人が簿記検定3級から勉強を始め
2級、1級と挑戦し(私は1級は持っていませんが)
そして税理士試験の簿記論に合格して行きます。

簿記3級で100点満点で合格した時点では
簿記2級で100点満点を取ることは難しいでしょう。
ましてや簿記1級で100点満点なんて絶対に取れることはありません。

そうです。
単なる目安
単なる通過点を通ているだけなのです。

これは自分の人生においても全く同じで
今の自分が知っている範囲の中での100点満点であって
真の100点満点はずっとずっと先にあるのです。

日々、新たな100点を取るための旅に出たいものです(^^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする