読み聞かせ日記@矢野学習教室(千葉県山武市)

矢野学習教室で読んだ本をご紹介。塾の日記も。

『もしも日本人がみんな米つぶだったら』(絵と写真)

2013年02月26日 | 自然・宇宙・生き物・食べ物の本
突然ですが、お茶碗一杯のご飯って何粒だと思いますか?
お米は、日本人にとって身近な食べ物ですが、意外と粒を数えることはありませんよね

そこで、昨日の小3クラスでは、タイトルが面白いこちらの本を読みました。
もしも日本人がみんな米つぶだったら (スローブック)
山口タオ・文 津川シンスケ・絵
講談社

お茶碗一杯のご飯は何粒か?

東京都民の人口を米粒で表すと?

日本の人口を米粒で表すと?


などなど、色々な数を米粒で表してくれているこちらの本。


東京都の人口の米の山にはビックリです!

そして、日本人の米の消費量が減っている問題にも触れられていて、ちょっと考えさせられます。


私も、子どもに「お茶碗にご飯粒が残ってる!ちゃんと食べて!」と言うことがあるのですが、
この本を読めば、お米一粒も大切にするようになりそうです
人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする