昨日の小3国語クラスでは、私自身が大好きな本を読みました。
今までにも、色々なクラスで読んでいる本です
新しい街に引っ越してきた、ラフィ(9歳の男の子)。
近くに友達はいません。
ずっと一人ぼっちでさびしいラフィは、いいことを思いつきました。
「友達がいなければ、自分でつくちゃおう!」
作ることが大好きなラフィは、自分よりも大きいイヌとネコを作りました。
トントンという音を聞いて、お隣のキーが垣根から顔を出しました。
「何を作ってるの?」
「友達だよ」
「一緒に作っていい?あたし、縫物が得意なの。お友達に素敵な服をつくってあげる」
二人は協力して、次々に友達を作ります。
ラフィとキーは仲良しになりました。
そして、裏庭は二人がつくった友達ですぐにいっぱいになってしまいました。
二人は新しい友達を家の前に置くことにします。
近所の子どもたちも集まってきて、みんなで一緒に木馬をつくりました。
ある晩、玄関のチャイムがなりました。
保健所と消防署の人でした。
「ガラクタを片づけてください。火事になったら大変です。」
ところが、ラフィたちの作品は、その後意外なところへ行くことに…。
ラフィはアフリカ系、キーは中国系の子どもです。
子ども向けの絵本ですが、この作品には、差別意識を持つ大人たちへの批判や、作品を作り出す喜びなどが描かれています。
物語自体もとても面白く、クラスではお子さんたちが身を乗り出して聞いてくれました
←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
今までにも、色々なクラスで読んでいる本です

![]() | あたらしいともだち |
トミー・ウンゲラー・作 若松宣子・訳 | |
あすなろ書房 |
新しい街に引っ越してきた、ラフィ(9歳の男の子)。
近くに友達はいません。
ずっと一人ぼっちでさびしいラフィは、いいことを思いつきました。
「友達がいなければ、自分でつくちゃおう!」
作ることが大好きなラフィは、自分よりも大きいイヌとネコを作りました。
トントンという音を聞いて、お隣のキーが垣根から顔を出しました。
「何を作ってるの?」
「友達だよ」
「一緒に作っていい?あたし、縫物が得意なの。お友達に素敵な服をつくってあげる」
二人は協力して、次々に友達を作ります。
ラフィとキーは仲良しになりました。
そして、裏庭は二人がつくった友達ですぐにいっぱいになってしまいました。
二人は新しい友達を家の前に置くことにします。
近所の子どもたちも集まってきて、みんなで一緒に木馬をつくりました。
ある晩、玄関のチャイムがなりました。
保健所と消防署の人でした。
「ガラクタを片づけてください。火事になったら大変です。」
ところが、ラフィたちの作品は、その後意外なところへ行くことに…。
ラフィはアフリカ系、キーは中国系の子どもです。
子ども向けの絵本ですが、この作品には、差別意識を持つ大人たちへの批判や、作品を作り出す喜びなどが描かれています。
物語自体もとても面白く、クラスではお子さんたちが身を乗り出して聞いてくれました


