私たちが住んでいる山武市は、材木として山武杉が有名です。
子どもたちも、学校で山武杉について学びます。
もちろん、周りも杉の木だらけ。
そして、春は花粉がちと辛い…。
そんな身近にある杉について書かれた本を、今日の小学生国語道場で読みました。
こちらの本では、日本における杉の役割や歴史について学ぶことができます。
設定が「バスツアーで杉について学ぶ」ということになっているので、読みやすいです。
ただし、このツアー、タイムトラベルもしちゃいますが。
杉の木が、日本人の生活においてどのような役割を果たしていたか、さまざまな角度から説明されています。
スギ花粉が辛い…と思っている人も、読み終わったら、杉の重要性を再認識するかも!?
お子さんたちも、興味深そうに聞いてくれました。
←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
子どもたちも、学校で山武杉について学びます。
もちろん、周りも杉の木だらけ。
そして、春は花粉がちと辛い…。
そんな身近にある杉について書かれた本を、今日の小学生国語道場で読みました。
日本の材木 杉 (絵本〈気になる日本の木〉シリーズ) | |
ゆのきようこ・文 阿部伸二・絵 | |
理論社 |
こちらの本では、日本における杉の役割や歴史について学ぶことができます。
設定が「バスツアーで杉について学ぶ」ということになっているので、読みやすいです。
ただし、このツアー、タイムトラベルもしちゃいますが。
杉の木が、日本人の生活においてどのような役割を果たしていたか、さまざまな角度から説明されています。
スギ花粉が辛い…と思っている人も、読み終わったら、杉の重要性を再認識するかも!?
お子さんたちも、興味深そうに聞いてくれました。
←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪