木曜日の小学生国語道場には、この4月から塾で国語の学習を始めたお子さんがいらっしゃいます。
国語の学習を進めるにあたって、「まずは、楽しく語彙を増やそう!」(ことわざや四字熟語、慣用句などは、意識して覚える機会があると、かなり語彙が増えます。)
そこで、今日は今まで色々な学年で何回も読んでいるこちらの本を紹介しました。
こちらは塾にいつも置いてある本です。
46のことわざが紹介されているのですが、その言葉に関連する写真が載っていて、意味がとても分かり易い!
クラスでは、読んでほしいことわざをお子さんに選んでもらい…
・青菜に塩
・雨後のたけのこ
・うり二つ
・桃栗三年柿八年
・うなぎの寝床
を読みました。
教室にありますので、塾生の皆さん、ぜひ読んでみてくださいね♪
←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
国語の学習を進めるにあたって、「まずは、楽しく語彙を増やそう!」(ことわざや四字熟語、慣用句などは、意識して覚える機会があると、かなり語彙が増えます。)
そこで、今日は今まで色々な学年で何回も読んでいるこちらの本を紹介しました。
![]() | 新レインボー 写真でわかることわざ辞典 |
クリエーター情報なし | |
学習研究社 |
こちらは塾にいつも置いてある本です。
46のことわざが紹介されているのですが、その言葉に関連する写真が載っていて、意味がとても分かり易い!
クラスでは、読んでほしいことわざをお子さんに選んでもらい…
・青菜に塩
・雨後のたけのこ
・うり二つ
・桃栗三年柿八年
・うなぎの寝床
を読みました。
教室にありますので、塾生の皆さん、ぜひ読んでみてくださいね♪

