日課の 水遣りして・・・野菜たち の様子を見ます
5月の末から 楽しませて貰いました そろそろ 終わりの ものも・・・
トマトは お花は いっぱい咲いて居ます 実が成っても ミクロトマト見たいで 色が付きません
枯れ葉も 目立ちます よくぞ此処まで 育ってくれて 楽しませてくれて 有難う~です
数は 多くても 5個程でしたが 実が付き色付てからは 毎日頂きました
お向いさんは 昨日 トマトを 倒して 次の準備に 耕運機をかけ 備えてられました
我が家は 後に 何を植えるでも 無いのですが 真似して思い切って 整理しました
トマト2株 シシトウ・ピーマン 1株ずつ お疲れさん 有難う
未だ 後 オクラとゴーヤーが 頑張ってくれています
植えっぱなしの 落花生の収穫は 9月末とかで もう少し 先になりそう
お昼前 暑いので 作業は 午前中だけと言って
「紐とうがらし 兄ちゃん(家の連れ合いのこと)好きやったな~炊いたって・・・」
「ミニトマトも 終わりやで~」と 持ってきてくれました
そうなんです 紐とうがらしと 牛肉を甘辛く炊いたのが 好きでした
唐辛子と言っても 辛くなく 種も気にならず 柔らかで 後 炒めたりします
アオキに似た 白の斑入りの葉っぱ それの ピンク色斑入り 何とも言えず 綺麗・・・
寄せ植え等に 使う観葉植物です先日 keikoさんチで貰ってきました
ヒポエステス と言ます
管理が 難しいです 色が飛んだり 葉っぱが 縮んだり 日当たり? 水の量?
観葉植物だから 葉っぱだけを楽しむと・・・思って居ました
あれ!~ 気付いたら ちっちゃい お花が咲いて居ます
お花咲くんだ・・・ 沢山撮ったのですが・・・
1日花でした 1枝だけに 3輪だけ