葉月 最後の日に なりました
気温が 毎日 36℃ 37℃ まるで 体温を 計って 書いてる様な 数字ですね
1ヶ月前の 7月末頃 気温36℃です なんて言えば ええ~っ!と
今では 36℃と 言われても フ~ンってもんです
この先 暫く この異常な 気温で 推移するんですって・・・
お陰で 歩かない 動かないで 体力 合わせて 気力も減少
何故か 体重だけが 減少しない
これも 暑さのせいでしょうか 突如・・・パラパラ葉っぱが 落ち始めました
ここ2・3日 葉っぱの 色が 悪いなとは虫の ついて居る 様子もありませでした
同じ様に 毎日 水遣りもしています もう駄目でしょうか
春先 木の芽で 重宝してたのに~ 実も 片手の平 一杯ほど 収穫出来てたのに~
もう 我が家では 10年以上の住人?の山椒さん
今年の 野菜育ても 終盤 楽しんだ ミニゴーヤ君も そろそろ 終わりですね
成績 優秀でした あとは 落花生の行方を 見届けて・・・
初めてにしては まずまずだったかな なぁ~んて 自己満足
野菜栽培は 又 来年 と思って居たら~
お友達が 「プランターで 大根も出来ますよ 種蒔いてみませんか?」
種を下さいました 他にも ワケギ・ほうれん草・二十日大根なども・・・
簡単に 考えて 嬉しく 頂きましたが 大丈夫でしょうか
「やさいの時間」によると 大根は 深さ 30cm程あれば 良さそう
トマトを植えていた鉢と オクラを 植えていた鉢が 深さ調度 3鉢あります
欲張らないでと 単純 計算で 育てば 3本 収穫ですよね
その大根そろそろ 蒔かなくてはと 気は 焦りますが 思うだけで 暑い!に 負けてます
いいえ あんまり暑いので 様子を見ているんです 本当に ホントです
ワケギは もう終わった ピーマンとシシトウを 植えていた所に
ほうれん草は 播種期間が 11月頃まで可能とあるので ゴーヤの後に 植えようと思っています
何せ 場所が限られています 思い通り 上手くいくかな?