よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

又1ヶ月

2011年05月11日 | お勉強

雨です 梅雨入り前の 梅雨を思わせる様な 愚図ついた お天気を
走り梅雨って 云うそうです 梅雨のリハーサルなんでしょうか?
加えて 台風の1号も発生 日本に近付く頃には 熱帯低気圧に 
それが 雨雲を 引き連れて来ているので 雨が続くとか
  
絵手紙教室の日です また1ヶ月が立ちました 早いです
「上手に成るには 1枚でも 描いて下さい」 なのに~ 
自慢じゃないけれど・・・
ひと月 1度も お道具出す事無し 上達する筈 有りませんよね~
でも お教室に行くのは 楽しいので 臆せず出かけています

今日の画材は 「季節のお花」 なんのお花でも 良いので持って来て下さいでした
沢山あるんです アヤメ・タツナミソウ・ピンクのカスミソウ・クレマチス・紫蘭・・・
描くのは クレマチスが 描き易いかな?なんて 下手な策を  
アヤメを持って行きました

    

お花の 向きを替えたら 雰囲気が違います
一緒に 習って居るのは 私のほか4人 何時も 思います 被らないんですね 
それぞれが 持てくる画材 白いつつじ・バイカウツギ・バラ・パンジー・ビオラ
 
短冊に 絵を描いて 文字も書くと 言うのも~
これは ハガキに描くより 難しいです 
5cm程の領域に 絵と字のバランスも 考えてなくてはなりません

楽しみの遊びで 少しだけ勉強 肩肘張らずに 続けます
本物の アヤメは コレ!

 

雨音がしています 来月は
「雨音を聞きながら 思い浮かべるもの」 が 画材に成ります
雨と言えば~で 思い浮かぶ 思い出の物でも とのことです
何が 浮かぶでしょうか?

有り触れた所では 傘・長靴 雨音を 聞きながら本を読むで
なんてのは こじ付けでしょうか?
来月なら 雨に似合う お花 紫陽花も 咲いているかも・・・