よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

期待したい雨・種・本

2011年08月18日 | 

最高気温35℃ 最低気温26℃ 曇り 

朝7時の 天気予報で もうすでに 熱中症警戒レベル
気温28℃ 湿度60%以上になれば 熱中症警戒レベルと 言うそうです
暑い筈です 
でもね 夜からは 嬉しいことに の予報が 出ています
夕立でなく 久し振りに 本格的な 雨の様です
期待しても 良いでしょうか?
もう 随分降っていません 
プランターや 植木鉢は シコシコ 水遣りしていますが
庭木は 放ったらかし もう カ~ラ カラ 気温も 雨が降れば 一旦落ち付く様です 
今日明日が ピークですね もう ひと頑張り

【フウセンカズラ】の種

この種 可愛いんです ハート型の 顔見たい

風船が茶色くなって 中に3・4個ずつの小さな種が 入って居ます
                     
少し前
 りんごのほっぺさん が講演会に 行かれたお話を・・・
その時 知った 富山和子さんの本を 読みました

自然と人間シリーズ
「川は生きている」 「道は生きている」
「森は生きている」 「お米は生きている」
「海は生きている
」の全5冊 があり
なんと 最初の 「川は生きている」が出てから
31年もの年月で 完結なんだそうです

図書館には 「お米」と 「海」 しかなく ぱらりと めくって見たら 読み易そう
題名だけだとですよね
実は 子供向けなんです 私も 暇潰し~位の 軽い気持ちでした
そうでは ありませんでした
毎日 頂いている お米のことを はじめ・・・  知らない事が いっぱいです
分り易く 読んで良かった 知って良かった 本でした

「川」も 「道」も 「森」も 別の図書館で 探して 読んでみようと思います