最高気温 24℃ 最低気温 22℃ 雨後曇り
時々晴れ
台風一過の青空にはならず ポロポロ 降ったり止んだり スッキリしません
本 「忍びの国」 和田 竜さんの 天正伊賀の乱を 題材にした 歴史小説
少し前に 買って積んどくに・・・
それが 嵐のリーダー 大野 智さん主演で 映画化 7月1日から 公開
本友達の ちるるさんも そら豆の Kさんも 見て来られ 面白かったとのこと
影響受けやすい 誰かさん 本も 慌てて
読んで
雨で 暇している 今日 観て来ました
和田さんの小説を 実写化した アクション時代劇
「忍びの国」
伊賀忍者最強とされる男・無門が
織田信長の息子・信雄の軍勢と 伊賀の国との戦いに 身を投じる姿を追う
原作は 史実題材の歴史小説で 冷静に描かれているのに 対し
映画は かなりポップに 描かれて 笑いを 誘う場面もあり 誰もが楽しめる作品
何時ものことだけれど・・・
登場人物やエピソードが いくつも削られていたが そこは それなりに~
戦国時代の話なので 殺りくシーンは 不可避とは 言うものの
時々 ゾクッと したけれど アレ位の グロさは仕方ないのでしょうね
サラッと観ると 笑いさえ生じる 爽快なエンタメ作品
ただし じっくり観ると 描かれている 深いテーマに 気付かされる
忍術の ネタバレも 面白い
ラストの一騎打ちは 圧巻
時代劇映画でよく目にする 長い刀を使っての 殺陣ではなく、
短刀での 超接近戦なので これまでに 観たことがない アクションシーン
前半は コミカルだった主人公が この一騎打ちでガラリと 変化するのも見もの
はい 面白かったです
9時40分からの分で観て 終ったら お昼
図書館へ本返却 ガソリン入れて 銀行寄って スーパーへ
お腹空いた~
今日はこんな日でした
面白かった なお良かったね
映画館なんて我が市にはありません
車で4.50分走らないとない 観たいな~っと思っても
重いお尻が上がりません
やはり田舎ですね
私はこの年になって映画が好きになりました。
若いころはせっかちなので、ゆっくり映画を観る気に
なれなかったんです。(笑)
私はまだ積ん読中です。
ゆっくり読んで、そのうちレンタルになったら
観ようかなと思ってます。
嵐が忍者の衣装を付けて歌っている
あの映画ね
若者を対象に作られた映画と思っていましたが
私達も楽しめそうね
私も10 日程前に
水谷豊さん初監督の映画
「T a p」を
相棒組とプロのタップダンサー達で作られた話題作です
タップダンスを習っているお仲間と観て来ました
刺激を受けすぎて、アクションを真似ないようにね(笑)。
私はもう長い事 映画館に行ってないのですよ。
行きたい映画も少なく、たまに気が向いたら、近くでは上映してなかったりなんです。
空がすっきりしないと 身体までが不調になります。
そんな時は 気分転換で楽しいことをするのが一番です。
映画館?があります
そこが 出来る迄は 電車の乗って
行くぞ~っ!って よそ行き着て・・・1日がかり(笑)
前は もっと 行ってたんですが~
最近 映画に行かなくなったのは
他に行く場所増えたからかも~?
ゆっくりでも 良いと思います
面白かったけれど慌てて 観なくてもね(笑)
ウチの近所のツタヤ 閉店しちゃいました(涙)
「天正伊賀の乱」を元に描かれています
平日のせいだったからか
原作 目当ても 年配男性も 多く観られていました
特にお薦めと言う訳でも 有りませんが
面白かったです
「Tap]」検索しました
こちらでは 上映していません
ブログネタが無く~(笑)
忍者のアクションですから 手品見たいで~
どうなってるの?
西大和のワーナーマイカル出来てから
頻繁に 行ってたんですが・・・
前回は 3月に 「天使のいる図書館」を観ました