まだ降ってます もうこれで 何日お日様の顔を 見ていないでしょか なんだか 気分も滅入りそうです
今日も 長年貯めて来た おかずレシピの中から
⑴ に美味しい= 絶対条件
⑵ に簡単= 毎日の事だから
⑶ に材料費が安い= と 思う の3点をモットーとして~
鮭のドレッシング漬け
早い目に作って 冷蔵庫で冷た~く して 夏向きの一品です
(材料)・生鮭 ・トマト ・タマネギ ・フレンチ・ドレッシング
1) 生鮭の切り身を 1口大に切ったのを 1人3切れ位かな?(お好きなだけ)用意する 出来れば 皮と骨を除いて於いた方が 食べ易い 塩・コショウして少し置く
2) トマトは 皮を湯剥きして 2cm位のザク切り
3) タマネギは スライスして 水に晒し 水気を絞る
4) ボールに②と③を入れ フレンチ・ドレッシングを入れて 漬けたれを 作って置く(キユーピーの フレンチド・レッシングを 使用してます)
200ml.
5) ①の鮭に 片栗粉を軽く付け 揚げ油で カラッと揚げます 熱い内に ④に漬け込み 荒熱が取れたら 冷蔵庫で冷やして・・・あくる日になっても 味がしみ混んで 一層美味しいかも (^_-)-☆
6) 冷たく冷えた鮭に トマトとタマネギも一緒に器に 大葉か薬味ねぎを彩りに
暑い夏~ 食欲も進み難く そんな時に作ります トマトも タマネギもお好みの量で 沢山あっても 冷たいサラダ感覚で頂けます
電子レンジは目からうろこてきに、切りやすかったです。心持ち、早く煮付けられたし、
味付けはちょっと今後の課題がのこりましたが、作りやすくてよかったです。
ありがとう
煮付け写真
http://keme.blog.ocn.ne.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/kabotayn.jpg
煮る時は カボチャが ヒタヒタになる位の
水を入れ 出しの素1袋 お砂糖 お醤油も
全部入れ落とし蓋をして煮ます 竹串がスッと入れば・・・早い目に煮て置いとくと 味が染み込んで 美味しくなります
薄くスライスして フライパンで焼き 塩コショウなんてのも~又他のも
しますね 登りやすいタイプなもんで(笑)
どんなものが お好きですか?なあ~んちゃって
ところで・・・・
生徒さんに、おうちでできたというかぼちゃをいただいたのです。丸ごと。
「煮付けにしたらおいしいです」といわれたけれど、そんなんしたことないし。というか、まるごとなんて、こわくて切ったこともないです。
『簡単で』
『できたら、おいしい』
かぼちゃ料理ってどんなのが、あるのでしょうか???ご存知でしたら、教えてください。
一度、砂糖だし醤油で、たいたことはあるのですが、味が全部にげて・・・散々だった経験あり主婦より
ねエー苦肉の策なんて云わないで
料理教室にしない? よしこ先生!
一応挑戦してテーブルに出しています。味は誰も何も言わないからOKね
娘が仕事の関係で手に入りますが今回のイチゴはアメリカ産です。
甘みも少なく(だから夏場のケーキはいまいちですね!)
ちょっと傷があったりすると持って帰ってきます。因みにごみとして処理される物ですが勿体無いですよね・・・
休み癖が付くといけないかな?なんて なるべく お休みしないで於こうと 苦肉の策で頑張ってます!!
そうなんです 苺 東京の 方なんですが 良いですね~ 奈良も「あすかルビー」なんて品種がありますが 勿論ありません
“よしこさん レシピ”のホルダーが増量中
嬉しいです
昨日のゴーヤ 今日の夕食で頂きました。チーズとの相性
もう~とっくに 店頭から姿を消してます
今度は秋かな? 有る処にはあるもんですね
それも3㎏も・・・
洗って 水気を取って 分量の半分のお砂糖を入れて一晩置きますが~
よしさんの 作り方はどんなのでしょうか?
出来上がったらブログのほうに載せますねぇ・・・