小さな庭

デジタルな仕事について20数年、だからという訳でもありませんが、アナログな世界に惹かれます。

春本番なるか

2018-03-16 | ガーデニング

春に3日の晴れ間なしとは、晴れ・曇り・雨の天候が周期的にやってくることを指しているようで
すが、先日は気温も上がり5月のようなお天気でした。

君子欄が咲きだしました。

                    軒下で冬越しした多肉植物がこの陽気に動き出しました。

スギ花粉が大量に飛散し例年の1.5倍とか、もう外出は必要以外はなるべく出たくないと思ってし
まうほどでした。庭にも花粉が怖くてほとんど下りていませんでしたが、プランタの中にハコベが
蔓延り、もうこれ以上野放しにはできないと思い切って数時間庭仕事をしました。
雑草の勢いも凄いですが、忘れていた草花の芽や蕾も確認できて、改めて庭仕事の楽しい季節
になってきたなと思いました。

沈丁花が香り、雪柳が春の風に揺れています。

ミニ水仙と冬あやめ

この暖かさにソメイヨシノの蕾は一気に膨らんで、今日は桜の標本木が2輪咲いたとか、5~6輪
でいよいよ東京にも開花発表が・・・。例年より早い開花に巷の桜祭りのスケジュールも前倒しで
忙しくなることでしょう。
そういう私も花粉症と折り合いをつけながら、どこへお花見に行こうかと心躍ります。

リュウキンカの花を一輪見つけました。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする