春を迎えた庭は例年と変わらず、シャクナゲが今年も咲きだしました。
車だと10分ほどの舞岡公園に、日も西に傾き始めてから散歩に出かけました。
夕方ということもあって広い自然公園の中は行き交う人もほとんどなく
鶯の鳴き声がひときわ大きく聞こえていました。
水温む池からはカエルの声が
晴れ晴れと空を泳ぐこいのぼりが一日も早く来ますように
新型コロナウィルスの感染拡大により不要不急以外の外出ができなくなり、さらに長期化することを考えると、何ということもない日々の暮らしが懐かしく思いだされます。連日の巣ごもり生活で、身体も病んでくるようなそんな気さえしてきますが、身体だけではなく心も「コロナ疲れ」や「コロナ鬱」などと最近ではよく聞かれます。我が家では夫は政府の対応に対する「コロナ怒り」、私は「コロナ太り」とやはりコロナ症候群が見られます。もうこうなったらこの現状を逆手にとって、何のイベントもない夫婦2人だけの食卓、外食ナシ、朝昼晩の3度の食事作りと変わらぬ日々の献立の全カロリーを洗い出してみようと思い立ちました。なにせ時間はたっぷりありますから・・・料理の写真を撮り、全食事の量とカロリーを毎日計算してみました。これが格好の暇つぶしでなんとなく体重は100グラムから500グラムが減ったり増えたりとまるでゲーム感覚、誰に責められも褒められずもせず2週間が過ぎました。ただ自分の食生活の傾向は分かってきたように思います。今までの生活に戻ったら、とても継続できませんが、長年の食習慣を見直すのにはよかったかなと思っています。